「ひぞみ」もスピードアップ 東海道新幹線ダイヤ改正(2017年3月4日)

 742回閲覧

JR東海は12月16日、プレスリリースにて2017年3月4日にダイヤ改正すると公表した( http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000032473.pdf )。当サイトではその後2017年3月4日ダイヤ改正について記事を書いたが( http://diagramstudygroup.seesaa.net/article/444994453.html )、その後時刻表発売により詳細が分かった。そこで今回は東海道新幹線のうち「のぞみ」「ひかり」を中心に、前回のことも含めながら見ていく。

東海道新幹線「こだま」についてはこちら!

2017年3月4日ダイヤ改正まとめはこちら!

1. 「ひかり」の全N700化

今回の東海道新幹線のダイヤの目玉は、定期「のぞみ」だけにとどまらず全ての「ひかり」をN700系専用としたこと。これまで東京毎時03分発の静岡・浜松停車の「ひかり」は15往復中5往復しかN700系の運用がなかったが、今回の改正で全ての「ひかり」が車体傾斜装置のあり最高速度が285km/hに引き上げられるN700系の運行となり、東京~新大阪間の所要時間が3分短縮され、これまでこの700系「ひかり」のせいで東京~新大阪間を他の「のぞみ」より遅い2時間36分で運行せざるをえなかった定期「のぞみ」も、他の昼間運行の「のぞみ」と同等の2時間33分で運行できるようになる。また、東京~広島間を4時間以内で結ぶ「のぞみ」が昼間毎時1本から毎時2本へと拡大される。今回は所要時分短縮する3分のうち2分が両列車が「こだま」の待避をしない三河安城~新大阪間に集中している。そのため東京~名古屋間では1分の短縮となっている。

実はこの「ひかり」、2012年の300系引退直前のダイヤ改正である2011年3月12日ダイヤ改正の時まで300系運用がかなり残っており、山陽新幹線岡山発着のこの「ひかり」は車両を大切に使い続ける方針のJR西日本の格好の運行距離精算列車として運行されていた(ちなみに、300系新幹線はJR西日本は大事に使いたかったそうですが、起動加速度が700系より低いことを理由にJR東海から所属編成分の700系を譲渡してもらったことにより寿命を迎えることなく廃車された)。この「ひかり」が山陽新幹線に直通するというのが岐阜羽島・米原停車の「ひかり」と一線を画すところで、岐阜羽島・米原停車の「ひかり」は新大阪発着のため1996年には「ひかり」としては真っ先に300系限定運用を組みスピードアップを図ったほか、2014年に全N700系化を終え「のぞみ」10本化を達成している。そんな廃止直前までもっぱら300系運用だった静岡・浜松停車の「ひかり」が2020年3月の全N700化を待たずしてN700系に統一されたのが驚きであるというのが、今回のプレスでの私の印象である。




2. 「ひかり」と「のぞみ」の所要時間短縮時間帯が合わない

ここまでが今回の2017年3月4日東海道新幹線ダイヤ改正のおおまかなあらましであるが、疑問点がある。それは、所要時間が短縮される「ひかり」と「のぞみ」の運行時間帯が合わないことだ。プレスを見ていくと、「ひかり」(東京毎時03分発、40分着)の所要時分短縮時間帯は「東京駅発着基準 (下り)11本 7時~17時台発 (上り)12本 11時~22時台着」、定期「のぞみ」(東京毎時30分発、13分着)の所要時分短縮時間帯は「東京駅発着基準(下り)13本 7時~19時台発 (上り)13本 10時~22時台着」となっており、「のぞみ」が所要時分を短縮されるのに「ひかり」がされない時間帯があることになる。その時間帯は東京駅発着基準で(下り)18時台と19時台発、(上り)10時台着となっている。実は9時43分着の「のぞみ」も3分短縮して新大阪→東京間2時間30分での運行となるので、「のぞみ」が短縮されるのに「ひかり」が短縮されない列車が上下2本ずつあることになる。実はこの「ひかり」は、静岡・浜松にも停まるが「こだま」の補完で岐阜羽島・米原にも停まる「ひかり」で、今回所要時分が短縮される定期「のぞみ」に岐阜羽島で抜かれるのである。また米原でも今回の所要時分短縮に関係しない定期「のぞみ」に抜かれるため、結果東京~岐阜羽島の所要時分は1分短縮されたが、新大阪までの間に相殺されてしまうのである。そのため、「のぞみ」は短縮されるが「ひかり」は短縮されないという現象が起きたものだと思われる。




3. 臨時「のぞみ」の700系運行日の増加

今回のダイヤ改正で全ての東海道新幹線「ひかり」がN700系となったことで、概ね毎時1本のN700系運用が定期便に割かれることとなった。また前述の繁忙期の定期「こだま」ほぼN700系化により繁忙期を中心に700系が臨時「のぞみ」にこれまでより多く充当されることとなった。そのため時刻表期間中全てN700系で運行されていた臨時「のぞみ」ですら20%程度で700系が充当されるようになった列車も存在する。

また2016年3月26日のダイヤ改正で消滅した新大阪行きの場合は定期「のぞみ」だからN700系運行だけれども、山陽直通を臨時に行う場合には700系で運行する日がある「のぞみ」が今回2017年3月4日のダイヤ改正で復活した。これはJR東海のみに問題ではなく、東京~岡山の「ひかり」にN700系を持っていかれたJR西日本の苦肉の策ともとれる。




4. 岡山行き最終「のぞみ」は繰り上げ阻止

今回のダイヤ改正でJR東海の温情が見られたのが、東京20時30分発、「のぞみ133号」岡山行き最終列車の所要時分短縮が行われなかったことである。普通なら行われてもおかしくないし、所要時間が短縮される方がよいと考える人も多いだろう。しかし、この列車は岡山行き最終列車。途中駅の時刻を繰り上げてしまうと、終電が名古屋で1分、新大阪で3分繰り上がってしまう。またこの列車、終点岡山で快速「マリンライナー77号」高松行きとも接続しているため、特に新大阪からの終電繰り上げは影響が大きい。過去に2012年には東京18時50分発と19時50分発の「のぞみ」(それぞれ博多行き最終・広島行き最終)が東海道新幹線内で3分所要時分を短縮したことにより、新大阪発の終電時刻がともに3分繰り上がった悲劇が発生した。広島なら東京から利用する人も多いので百歩譲れたとしても、博多相手に東京からほとんど乗りもしないのに東京~新大阪しか管轄していないJR東海の奢り高ぶりで山陽新幹線の終電を繰り上げられたのではたまったものではない。今回は終電繰り上げが行われなかった点でも非常に良かったと思う。ちなみにこの岡山行き最終「のぞみ」は山陽新幹線の新型ATC導入に伴い、岡山着時刻のみ1分繰り上がり23時56分着になった。

ちなみに、山陽新幹線上りの初電である博多発東京11時13分着「のぞみ2号」は、博多6時05分発から6時08分発へ3分繰り下げ、新大阪8時34分着から8時38分着へ4分繰り下がっている。新型ATCを導入したのに所要時分が伸びているのが気になるところではあるが、6時台は利用者が限られていることからやむなしと判断したのかもしれない。




5. 「ひぞみ」含む東京23時台着がスピードアップ

今回のダイヤ改正では、東京23時~23時20分までに着の5本の上り列車に1~2分のスピードアップが見られた。この中には2008年3月15日に復活した定期「のぞみ」に抜かれない「ひかり」、俗称「ひぞみ」も含まれており、こっそりスピードアップした。どうやら新大阪20時26分発の「ひぞみ」がN700系専用ダイヤとなった2014年3月15日以来3年ぶりに時間短縮に成功し、前の「のぞみ」を1分詰め、後続の3本を2分ずつ短縮することに成功したものと思われる。いかんせんこの「ひかり536号」は米原を過ぎると臨時「のぞみ」にすら抜かれない強者のため、最高速度を285km/h設定でダイヤを設定しなおしたものと思われる。これにより後続の700系で運行する日もある臨時「のぞみ」が新大阪→東京間を2時間31分で運行することとなり、朝6時台と終電を除く700系運転列車としては最速となった。




6. 結び

今回のダイヤ改正では東海道「ひかり」を全てN700系にすることによって「のぞみ」のスピードアップを成し遂げることができた。2020年3月には700系が全車廃車となり、N700系またはN700Sに統一され最高速度向上と大幅な起動加速度アップがなされ、大幅に日中のスピードアップが見込める。それまでのあと2回のダイヤ改正で何が起こるのか、楽しみにしたい。


付録. パターンダイヤと待避パターン、初電終電時刻

今回2017年3月4日から、東海道新幹線内のダイヤパターンが変更となるため、一覧に付す。

付録1. ダイヤパターン

【2017年3月4日以降】下り

東京発毎時時刻(分) 00 03 10 13 20 23 26 30 33 40 47 50 53 56
種別 のぞみ ひかり のぞみ のぞみ のぞみ のぞみ こだま のぞみ ひかり のぞみ のぞみ のぞみ のぞみ こだま
運行頻度 定期 定期 定期 僅少 多頻度 僅少 定期 定期 定期 多頻度 僅少 定期 僅少 定期
その他 新大阪止 岡山着
静岡・浜松停車
博多発着 博多着 新大阪止 新大阪止 名古屋止 博多着 新大阪止
岐阜羽島・米原停車
博多着 新大阪止 広島着 新大阪止 新大阪止
新大阪着毎時時刻(分) 33 00 40 46 53 56 03 26 13 20 23 30 50
東京~新大阪間所要時間 2時間33分 2時間57分 2時間30分(昼間最速) 2時間33分 2時間33分 2時間33分 2時間33分 2時間53分 2時間33分 2時間33分 2時間33分 2時間37分 3時間54分

【2017年3月4日以降】上り

新大阪発毎時時刻(分) 30 16 40 46 50 56 03 43 10 53 13 20 23
種別 のぞみ ひかり のそみ こだま のぞみ のぞみ のぞみ のぞみ ひかり のぞみ こだま のぞみ のぞみ のぞみ
運行頻度 多頻度 定期 定期 定期 僅少 定期 僅少 定期 定期 多頻度 定期 僅少 定期 僅少
その他 博多発 新大阪発
米原・岐阜羽島停車
博多発 名古屋発 新大阪発 新大阪発 博多発 博多発 岡山発
浜松・静岡停車
新大阪発 新大阪発 新大阪発 広島発 新大阪発
東京着毎時時刻(分) 03 10 13 16 20 23 30 33 40 43 47 50 53 56
新大阪~東京間所要時間 2時間33分 2時間54分 2時間33分 2時間34分 2時間33分 2時間34分 2時間30分(昼間最速) 2時間57分 2時間33分 3時間54分 2時間37分 2時間33分 2時間33分

付録3. 初終電時刻

今回の2017年3月4日ダイヤ改正での変更点は(括弧内)に付す。

初電
東京→新大阪 6時00分発8時22分着「のぞみ1号」
品川→新大阪 6時00分発8時16分着「のぞみ99号」
新横浜→新大阪 6時00分発8時12分着「ひかり493号」
名古屋→新大阪 6時20分発7時10分着「のぞみ95号」
名古屋→東京 6時20分発8時13分着「ひかり500号」
新大阪→東京 6時00分発8時23分着「のぞみ200号」
西明石→東京 6時00分発8時53分着「のぞみ100号」
姫路→東京 6時00分発9時03分着「のぞみ102号」
岡山→東京 6時00分発9時23分着「のぞみ104号」
広島→東京 6時00分発10時03分着「のぞみ108号」
博多→東京 6時08分発11時13分着「のぞみ2号」(博多発時刻3分繰り下げ)

終電
東京→博多 18時50分発23時55分着「のぞみ59号」(博多着時刻1分繰り上げ)
東京→広島 19時50分発23時53分着「のぞみ129号」(広島着時刻1分繰り上げ)
東京→岡山 20時30分発23時56分着「のぞみ133号」(岡山着時刻1分繰り上げ)
東京→姫路 20時50分発23時55分着「のぞみ135号」
東京→新大阪 21時23分発23時45分着「のぞみ265号」
東京→名古屋 22時00分発23時49分着「ひかり539号」
新大阪→名古屋 22時30分発23時20分着「のぞみ98号」
新大阪→東京 21時23分発23時45分着「のぞみ64号」

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました