二子玉川での新緩急接続と各駅停車増強で急行運転開始前にまで増発へ! 東急大井町線ダイヤ改正(2018年3月30日)

 2016回閲覧

東急電鉄は2月16日、プレスリリースにて3月30日にダイヤ改正を行うと公表した( 3月30日(金)、田園都市線・大井町線など東急線5路線でダイヤ改正を実施 )。今回はこのうち東急大井町線の昼夕について見ていく。

2018年3月17日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

同日実施の東急大井町線ダイヤ改正のうち、朝についてはこちら!

1. 昼間は緑の各駅停車が増発

今回の2018年3月30日東急大井町線ダイヤ改正では、昼間の各駅停車についても増発を実施する。

過去にも予測記事として扱ったが、2017年現在では緑の各駅停車毎時4本と二子新地・高津停車の青い各駅停車毎時4本の合計毎時8本であるが、今回の2018年3月30日ダイヤ改正より緑の各駅停車が毎時2本増発され毎時10本となる。今回増発された毎時2本の緑の各駅停車は途中待避がなく、大井町~溝の口間先着となる。

これまで昼間は、平日は青い各駅停車が、土休日は緑の各駅停車が旗の台で待避を受けていたが、今回のダイヤ改正で平日も緑の各駅停車が旗の台で待避を受けることとなった。これにより、各駅停車だけで輸送力が25.0%増強された。

また、昼間は急行がこれまで均等に15分間隔で運転されてきたが、今回のダイヤ改正で各駅停車のみが増発されたことにより、12~18分間隔とバラつきが出るようになった。また急行の大井町~溝の口間の平日昼間の所要時間は19分から20~21分に延びた。一方土休日昼間の所要時間は21~23分から21~22分におよそ1分程度短縮された。

なお、急行については毎時4本のまま変わりないが、2017年11月より順次6両から7両に増結され、今回の2018年3月30日ダイヤ改正までに7両化が完了したことから、急行の輸送力が16.7%増強された。これらの増発と増結により、大井町線の昼間の輸送力は総じて21.9%増加することとなった。

また、今回のダイヤ改正では、二子玉川での接続にも変更がある。これまで平日は田園都市線急行と大井町線急行が二子玉川や溝の口で連絡しているが、今回のダイヤ改正では武蔵小杉で東横特急と目黒線各駅停車が連絡するかのように、二子玉川で上り下りそれぞれ毎時2回ずつ、田園都市線急行と大井町線青い各駅停車が二子玉川で接続することとなった。これにより、渋谷から二子新地や高津への昼間の到達時間が短縮することとなった。




2. 平日夕ラッシュ時も各駅停車が増発

また今回の2018年3月30日東急大井町線ダイヤ改正では、プレスリリースに記載のない平日夕ラッシュ時にも各駅停車が増発される。

今回のダイヤ改正では、平日夕ラッシュ時の緑の各駅停車が毎時12本から毎時13本に増発されることとなった。これにより各駅停車のみで輸送力が8.3%増強されることとなった。

なお、急行は毎時4本のまま変わりないが、均等15分間隔から14~17分間隔にバラつきが出るようになった。平日夕ラッシュ時の急行の大井町~溝の口間の所要時間は20~21分から21~22分に1分程度延びた。また昼間同様急行は6両編成から7両編成に増強されたことから、輸送力は16.7%増強されることとなった。これらの増便と増結により、平日夕ラッシュ時の大井町線の輸送力は総じて10.7%上がることとなった。また昼夕輸送力比は76.2%から83.9%に変化した。どうやら昼間はやや増発しすぎたようで、各駅停車がやや空いたようだ。

今回のダイヤ改正に合わせ、急行用7両編成の6020系が2編成導入されたが、急行が増発されたのは平日朝のみで、昼間や平日夕ラッシュ時は追加投入されていない5両編成の各駅停車の増発となっている。車両の運用繰りに関しては平日朝より昼間や平日夕ラッシュ時の方が本数が少ないので可能ではあるが、実は大井町線各駅停車の昼間毎時10本と平日夕ラッシュ時毎時13本は、2008年3月28日の大井町線急行運転開始前の運転本数と同じである。つまり、各駅停車の本数だけでみれば10年前の水準に戻り、10年前の運転本数に急行が純増で毎時4本追加される形となった。


3. 結び

 今回の2018年3月30日東急大井町線ダイヤ改正では、急行の増結により輸送力が増強されたほか、昼間と平日夕ラッシュ時に各駅停車が増発され各駅停車の運転本数が10年前の急行運転前の水準にまで戻ることとなった。

今後東急大井町線でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守って行きたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました