あっ!成田も九州も氷になった! 2018年3月17日一斉ダイヤ改正TOPIC5

 141回閲覧

JRグループ各社および日本全国の鉄道各社では12月15日午後2時以降、一斉に2018年3月17日ダイヤ改正一斉公表を行った。今回は2018年3月17日ダイヤ改正の傾向と、ダイヤ改正の中でも選りすぐりのものを厳選してお伝えする。

12月15日公表!2018年3月17日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

1. 今改の傾向

今改、つまり今回のダイヤ改正の傾向は、前回の2017年3月4日ダイヤ改正と比べても小規模だということ。小田急電鉄こそ会社全体でのダイヤ改正が図られましたが、JRグループではそれに匹敵する大規模なダイヤ改正はあまりないのではないかと思います(来年も同じことを言いそうですがそれはさておき)。新幹線は臨時列車まで見ないと完全な全体像は見えませんが、今ある情報で今回2018年3月17日ダイヤ改正で大きな目玉となりそうな5つを、今後の投稿記事予告も兼ねてまとめます。




2. 2018年3月17日ダイヤ改正TOPIC5

2.1. 複々線化完了で大幅増発!小田急電鉄ダイヤ改正

小田急電鉄プレスリリース:2018年3月、新ダイヤでの運行開始
トップは11月1日にプレスリリース公表があった小田急電鉄。複々線化完了により新種別の通勤急行の設定や快速急行の登戸停車、多摩急行の廃止などを大増発とともに行うこととなった。既に1記事出しているが、あまりにも情報と分析内容が膨大なため、今後線区・時間帯ごとに9記事まで投稿する予定です。

2.2. 46年ぶりの昼間の増発!JR西日本新快速ダイヤ改正

JR西日本近畿統括本部プレスリリース:2018年3月17日にダイヤ改正を実施します
12月15日に恐らく鉄道ファンの皆さんの目に留まったものの1つが、土休日昼間の新快速の増発。1970年の新快速運行開始以来実に48年の歴史があるわけだが、1972年に昼間が15分間隔となって以来、運転区間の延長(彦根、米原、長浜、敦賀延伸など)や運行時間帯の拡大(朝夕にも運転化)、スピードアップ(110km/h→115km/h→120km/h→130km/h)、及び増結(6両から8両、12両へと)はあったが、実は昼間の増発は1972年以来行われていない。そんな中2018年3月17日ダイヤ改正では、土休日の10時台11時台に琵琶湖線からの新快速が合計2本増発され、京都→大阪間で昼間時間帯に毎時5本となったのだ。昼間の増発は1972年以来46年ぶりで、今後土休日の他の時間帯に波及する可能性がある。阪和線快速の新大阪乗り入れ中止とともに、今後の展望も含めて分析を行う。

2.3. 広範囲の大幅見直し再び JR九州ダイヤ改正

JR九州プレスリリース:平成30年3月にダイヤを見直します
各社新聞報道でも薄々触れられていたが、今回2018年3月17日ダイヤ改正は九州島内では悪夢となりそうだ。JR九州は2018年3月17日ダイヤ改正で九州新幹線を6本、特急を24本、普通列車(快速含む)を87本削減するとしたのだ。この数は相当世間から叩かれた2016年3月26日JR北海道ダイヤ改正の普通列車79本見直しを上回る規模であり、影響は大きい。またJR九州では列車の削減以外にも初電の繰り下げや終電の繰り上げを含む運行区間の短縮も実施しようとしている。鉄道時刻表ニュースではこれに伴う影響も含めて分析していく。

2.4. 昼間の2時間27分運転実施へ!東海道新幹線ダイヤ改正ダイヤ改正

JR東海プレスリリース:平成30年3月ダイヤ改正について
最古参なのに進化し続ける新幹線。東海道新幹線は昼間でも285km/h運転する列車を増やし、昼間としては史上最速の東京〜新大阪間2時間27分運転を実現する。その他にも所要時間を短縮する「のぞみ」があり、対象となるのは東京7、8、18、19時台発の一部の「のぞみ」であるが、なぜN700系専用運転「のぞみ」スジなはずなのに一部の時間帯に留まっているのか、臨時列車も含めた時刻表が出る前と後で分析していく。

2.5. 直通列車を再び増強!IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道ダイヤ改正

IGRいわて銀河鉄道プレスリリース:平成30年3月ダイヤ改正について
青い森鉄道プレスリリース:2018年3月ダイヤ改正について
前回2017年3月4日ダイヤ改正で直通列車を減らしたIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道であるが、なんとたった1年後の今回の2018年3月17日ダイヤ改正で青い森鉄道が一部列車を延長運転する形で接続を再開する。北海道&東日本パスの利用可能エリアということもあり、接続改善がどのような影響をもたらすのか、また快速「エアポート成田」の呼称を廃止するJR東日本の八戸線との直通運転中止の影響などを検証していく。


3. 結び

今回の2018年3月17日ダイヤ改正は、ダイヤ改正60周年であるにも関わらず小田急電鉄を除いて際立って目立ったものは少なく、はっきり言って5つ選ぶだけでも大変だ。ある程度運行ダイヤが固まり始めているのは間違いないが、それ以上に近年は減便が目立つ。今回のダイヤ改正を分析することで次のダイヤ改正の指針が立つこともあるので、今後これらの記事を丁寧に分先したいと思う。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました