京葉線幕張豊砂駅開業で海浜幕張武蔵野線増発へ! JR東日本千葉支社ダイヤ改正(2023年3月18日)

 31454回閲覧

京葉線幕張豊砂駅開業で海浜幕張武蔵野線増発へ! JR東日本千葉支社ダイヤ改正(2023年3月18日)

JR東日本千葉支社は2022年12月16日、プレスリリースにて2023年3月18日にダイヤ改正を行うと公表した( 2023年3月ダイヤ改正について )。また動労千葉は2022年12月19日、日刊動労千葉にて2023年3月18日ダイヤ改正の詳細を公表した( 12/16 JR東日本3月ダイ改発表 )。今回はこれらについて見ていく。

2023年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

1. 新駅幕張豊砂駅開業で京葉線で増発へ!

今回の2023年3月18日JR東日本千葉支社ダイヤ改正では、京葉線に新駅幕張豊砂駅を開業する。

今回のダイヤ改正で開業する幕張豊砂駅は新習志野と海浜幕張の中間に位置する。駅前にはイオンモール幕張新都心があるほか、千葉ロッテマリーンズほ本拠地ZOZOマリンスタジアムや様々な見本市の行われる幕張メッセが徒歩圏内となる。東京駅からの営業キロは30.0kmとなっており、東京~海浜幕張間の運賃より安くなる。

幕張豊砂駅に停車するのは京葉線と武蔵野線の各駅停車のみで、京葉快速は通過となる。ただ京葉各駅停車は後続に快速がいる場合おもに新浦安で快速に抜かれるため東京までの先着本数に変わりはない。

これに合わせ今回のダイヤ改正では京葉線で平日朝に増発を図る。

今回増発するのは10両編成の西船橋7時21分発各駅停車東京行きとなっている。また西船橋8時01分発各駅停車東京行きは東所沢始発から西船橋始発に短縮し、オレンジの武蔵野線8両からワインレッドの京葉線10両に増車する。

前回の2022年3月12日ダイヤ改正で平日朝に減便をし10両編成2運用が余剰となった京葉線だが、今回のダイヤ改正で1運用を復帰させることとした。209系10両編成1本は運用離脱できるはずなのだが、まだまだ使い続けるらしい。

西船橋始発東京行きの10両編成は新浦安と潮見のための電車ではあるが、幕張豊砂からの利用者増加により海浜幕張からの列車が込みやすくなることから混雑分散のために設けることとした。

このほか平日夕方には東京18時11分発各駅停車西船橋行きをワインレッドの10両編成で増発する。なおこの列車は終点西船橋で海浜幕張始発の武蔵野線府中本町行きに接続ができる。

このほか京葉線では東京行き快速電車の運転を19時までに終了し、19時以降の東京行きはすべて各駅停車で運転し減便する。これにより平日16時以降に東京発下りを5本、東京行き上り8本を減便する。また土休日16時以降は東京発下り7本と東京行き上り10本を減便する。

このほか土休日には朝に東京発下り2本、東京行き上り1本を減便する。

なお今回のダイヤ改正でも誉田分割併合による京葉線東京〜東金線成東・外房線勝浦発着列車1往復は生き残る。

(2023.5.26 追記)なお幕張豊砂駅はみどりの窓口を設置しない。もっとも1990年代は東京近郊の新駅はみどりの窓口設置もセットだったのだが、近年の合理化でみどりの窓口自体が大幅に減っているので新駅への設置がないのは致し方ない。が、なんと幕張豊砂駅は長距離きっぷ用指定席券売機すら設置しないのである。つまり幕張豊砂駅で購入できるのは2,000円以内の近距離JRきっぷだけ。おいおい、さすがにそれはお粗末すぎやしないか。




2. 海浜幕張発着武蔵野線増発へ!

今回の2023年3月18日JR東日本千葉支社ダイヤ改正では、海浜幕張発着の武蔵野線を増発する。

本来朝は東京に向かう側、夕方は東京から去る側が混みやすいが、西船橋~海浜幕張間に限っては工業地帯や海浜幕張に拠点を置く会社が多いこともあり朝は海浜幕張行き、夕方は西船橋方面が混む。しかも基本的にオレンジの武蔵野線8両編成での運転で京葉線と比べて運転本数が少ないためかなり込みやすくなっている。

このため今回のダイヤ改正では西船橋~海浜幕張間で輸送力増強を図ることとなった。

今回のダイヤ改正で平日朝の東所沢6時47分発各駅停車東京行きを海浜幕張行きに変更する。西船橋→東京間は先述したように10両の京葉線各駅停車で補完するためむしろ増車となる。これにより平日朝に西船橋から東京行きが3本連続で来ることはなくなる。

また平日朝は6時台の武蔵野線南船橋行き1本と8時台の新習志野行き1本をともに海浜幕張行きに延長する。これにより利便性向上が図られそうだ。

また武蔵野線の南船橋方面は昼間も平日夕方も毎時3本の運転のため平日夕方も混んでいるが、今回のダイヤ改正では海浜幕張18時20分発各駅停車西船橋行きをワインレッドの10両編成で増発する。これにより海浜幕張から西船橋への運転本数が平日18時台は毎時3本から毎時4本に増強する見込みだ。

もっとも武蔵野線8両編成よりは10両編成の方が混雑緩和にはより有用だし増発自体歓迎しかないのだが、色が東京行きと同じワインレッドなので誤乗が心配ではある。

JR東日本ではこれまで本社で行っていたダイヤ改正作業を今回の2023年3月ダイヤ改正より順次各支社ごとに行うよう移行する。もっとも急にすべての仕事をできるようになるわけではないので順次作業を割り振ることになるのだが、今回の西船橋~海浜幕張間の増発はダイヤ改正作業を支社に移管したことによる利便性向上案件第1号と言えるのではないだろうか

ただ1つ改善点があるとすれば、このような海浜幕張発着延長を平日のみならず土休日朝夕にもやってほしいとは思う。




というか、昼間の各駅停車が新浦安で京葉快速に抜かれるくらいなら海浜幕張発着の京葉各駅停車を南船橋発着に短縮、武蔵野線南船橋発着を終日海浜幕張発着にのばした方が利便性が高そうだ。

もっというと、海浜幕張から総武線方面への需要は多く、京成バス幕01系統は2両編成の連接バスを出すほどだ。そう考えると京成千葉線を幕張本郷から分岐して幕張豊砂経由海浜幕張まで新線を敷設して本線普通と直通運転を行った方がいいのではないかとさえ思う。




3. 総武線など各線で減便へ

今回の2023年3月18日JR東日本千葉支社ダイヤ改正では、各線で減便を図る。

総武線各駅停車は平日に2往復、土休日は中野~津田沼間で1往復と津田沼~千葉間で3往復を減便する。

また総武線快速は全日昼間に成田空港発着の2往復減便し、昼間は東京~千葉間で毎時5本の運転とする。救済として千葉~成田空港間では8両編成の普通電車を3往復運転する。これにより東千葉の乗車チャンスが増える見込みだ。

このほか久留里線では4両運転の2往復を3両に減車し、1両浮かせる。

安房鴨川駅のみどりの窓口は2023年1月31日で閉鎖し翌日2月1日よりオペレータと話せる指定席券売機を設置するほか、館山駅でもみどりの窓口は2023年3月23日で閉鎖し翌日3月24日よりオペレータと話せる指定席券売機を設置する。外房線特急「わかしお」の再編時期も近いのだろうか。


4. 結び

今回の2023年3月18日JR東日本千葉支社ダイヤ改正では、京葉線に幕張豊砂駅を開業することに伴い京葉線・武蔵野線で増発を図ることとなった。

一方総武線などで減便を図り、末端区間の終電繰り上げで保守時間を拡大することとなった。

今後JR東日本千葉支社でどのようなダイヤ改正を行うのか、見守ってゆきたい。

2023年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました