芸備線も土休日別ダイヤ化 JR西日本広島支社ダイヤ改正(2017年3月4日)

 240回閲覧

JR西日本広島支社は2016年12月16日、プレスリリースにて2017年3月4日にダイヤ改正すると公表した( 平成 29 年春のダイヤ改正について )。今回はこれについて見ていく。

1. 可部線はあき亀山まで延伸

今回2017年3月4日ダイヤ改正では、2003年12月1日を以て廃止となった当時非電化区間であった可部~三段峡間46.2kmのうち、可部~あき亀山間1.6kmが電化され復活開業した。

2016年12月18日ダイヤ修正に伴う予測記事でも述べたように様々な沿線の事情と大人の事情により1.6kmの延伸となったわけだが、ダイヤに関しては可部発着の全便があき亀山発着に延長され、終日に渡り1運用増加することとなった。




2. 山陽線寺家駅開業

また今回のダイヤ改正では、山陽本線西条~八本松間に寺家駅が開業することとなった。

近隣を走る芸陽バスも1時間に1本(昼間)~2本(ラッシュ時)程度の路線しかないが、請願駅として設けられることになり、昼間は毎時4本の列車が利用できるようになり利便性が向上した。

しかし需要を高く見積もっていないことから停車するのは普通列車のみで、朝に運転される快速通勤ライナー(平日)や快速シティライナー(土休日)は停車を見送ることになった。同時期に開業したJR東日本磐越西線郡山富田駅は快速が全停車となり対照的とはいえ、通過するのは毎日ほんの2本~3本の広島方面行きのみなので、影響はかなり限定的だと思われる。

3. 芸備線は土休日別ダイヤ化

今回のダイヤ改正では、2016年3月26日ダイヤ改正により山陽本線と呉線に土休日ダイヤが導入されたのに引き続き、芸備線のダイヤが平日と土休日と別れることとなった。

過去には境線も2010年3月13日ダイヤ改正より土休日は60分ヘッドとなり平日ダイヤから分離されたこともあったが、地方交通線の土休日ダイヤの設定が拡大することとなった。

具体的に見ていくと、快速みよしライナーが土休日のみ増発される。朝昼には三次発広島行きが合計2本増発されるほか、朝8時台の列車がキハ40系列2両から3両に増強され、10時台の快速の発車時刻を繰り下げることで備後庄原からのアクセスも飛躍的に向上した。また夕方は16時台~19時台まで広島発三次行き快速みよしライナーを毎時1本運行することとなり、朝の三次行き快速みよしライナーも短いキハ120系からキハ40系列に増強されたようだ。

しかし平日と土休日にダイヤを分けると運行本数をより需要に則したものに合わせやすくなるため、土休日に大きく減便が発生している。平日は志和口~三次間の1往復の削減程度でほぼ済んでいるものの、土休日は快速の増便もあって大きく減便している。三次~備後庄原間で1往復減る一方、広島シティネットワークエリア内である広島~下深川・狩留家間での減便が激しい。下深川~狩留家間は沿線人口が少ないものの旧高陽町域ということもあって概ね昼間も毎時2本用意はしているものの空気輸送のため致し方ないところはあるが、広島~下深川でも3往復が減るというのは、需要が伸び悩んでいるということなのだろう。

4. 呉線快速安芸路ライナーは平日夜にも進出

その他にも今回は呉線でもダイヤ改正が行われた。

前回2016年3月26日ダイヤ改正では土休日ダイヤの導入により土休日夕方の快速通勤ライナーを安芸路ライナーに格下げして30分間隔に増発したが、同様のことが平日夜にも行われることとなった。また快速運転時間帯を21時台まで延ばすことにより、広島~坂間では快速も普通列車も総じて増便となり、利便性が向上した。


5. 結び

今回2017年3月4日ダイヤ改正では、可部線の一部区間の復活や新駅開業などもあったものの、新線・新駅と関係のない呉線や芸備線でも時間帯と曜日によって大きくダイヤ改正が行われた。

今後広島シティネットワークの電車が227系に統一されるが、その際にどのようなダイヤとなるのか注目してゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました