新種別設定と終電繰り下げで増発へ! 東武東上線・日光線・野岩鉄道・会津鉄道ダイヤ改正(2019年3月16日)

 884回閲覧

東武鉄道は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日に日光線と鬼怒川線でダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月16日(土)「SL大樹」の運転ダイヤを変更します! )。また東武鉄道は2019年1月29日、プレスリリースにて3月16日に東上線でダイヤ改正を行うと公表した( 3月16日(土)東武東上線でダイヤ改正を実施! )。今回はこれらについて見ていく。

2019年3月16日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

1. 川越特急新設へ

今回の2019年3月16日東武鉄道ダイヤ改正では、2016年3月26日ダイヤ改正以来約3年ぶりに東上線でダイヤ改正ぎ実施された。

今回のダイヤ改正では東上線に新種別川越特急を設定した。

もともと東上線は2008年6月14日ダイヤ改正まで料金不要の特急を運転していたが、伊勢崎線・日光線方面の料金が必要な特急との差が分かりにくいという理由で停車駅をそのまま東上線特急を快速急行に変更した。

今回新たに設定した川越特急は東上線を走る料金不要の特急で、結果10年9か月で東武鉄道に料金不要の特急列車が帰ってきてしまった。

川越特急の停車駅は、快速急行停車駅から和光市と志木を通過とし、朝霞台に停車させたものである。池袋~川越間の途中停車駅が2駅から1駅に減ったが、地下鉄有楽町線・地下鉄副都心線と乗り換えられる和光市を通過とした。

まずは下り(小川町)方面。平日・土休日とも池袋10時00分発と11時00分発で設定し。川越特急は快速急行の運転のない時間帯で快速を置き換えて設定した。このため、池袋〜川越市間では快速通過駅の救済のため、池袋川越特急発車2分後発の続行列車として準急川越市行きを設定することとなった。

また快速の直前に運転していた準急が、川越特急の格上げとともに急行に格上げし、川越市で川越特急の待避を受けることとなった。今回設定した川越特急は川越市で急行を抜かすため、準急から急行に格上げしたものの坂戸・森林公園への先着列車は増えないこととなった。

今回のダイヤ改正で川越特急が設定したことにより、池袋〜川越間の最速所要時間が27分から26分に短縮することとなった。

また上りの川越特急は土休日は4本設定するが、2本は快速急行からの変更、2本は純増発となっている。また平日は3本設定しているが、2本は快速から、1本は急行からの格上げとなっている。

このほか土休日の朝は川越特急の運転のない時間帯でも大きく見直しが実施されている。池袋7時台発および8時台発はこれまで快速急行毎時1本、急行毎時2本、準急毎時6本(うち毎時1本は和光市で地下鉄副都心線からの快速急行に連絡、8時台毎時5本)、普通毎時8本で運転しており、準急はふじみ野で急行の待ち合わせを行うことから川越先着は毎時6本だった。しかし今回のダイヤ改正で大幅に見直しが実施され、池袋7時台発および8時台発は快速急行毎時1本、急行毎時4本、準急川越市行き毎時2本(うち毎時1本は和光市で地下鉄副都心線からの快速急行に連絡)、普通毎時8本にまで削減した。確かに準急から急行への格上げがあるので池袋→川越間の平均所要時間が短縮しているのだが、準急以上が毎時8~9本から毎時7本に削減している。土休日の朝7時台や8時台の下り列車が昼間より混んでいるとは思えないのだが、ちゃっかり減便を図ることとなった。

なお志木以北ではこの準急減便分は普通志木行きを森林公園行きに大きく延長する形で補完がされており、快速急行の川越市での連絡列車も準急森林公園行きから普通森林公園行きに変更することとなった。

これに伴い、坂戸で連絡する越生線も1分程度の時刻変更が行われた。




2. 地下鉄副都心線直通区間拡大へ

また今回の2019年3月16日東武東上線ダイヤ改正では、地下鉄副都心線からの直通列車の運転区間が拡大することとなった。

これまで地下鉄副都心線から直通運転する快速急行は全て森林公園行きで、終点森林公園で森林公園始発の普通小川町行きに連絡していたが、今回のダイヤ改正で地下鉄副都心線から直通する快速急行3本小川町まで乗り入れることとなったことから、両列車を直通させることとなった。

また折返し運用として小川町始発のFライナー急行も設定することとなり、小川町→森林公園間で快速急行を置き換え森林公園で接続を図ることとなった。

これにより東急電鉄の車両(5050系4000番台)が小川町まで運転することとなった。

なお地下鉄副都心線や和光市発着の地下鉄有楽町線は、行き先変更程度でほとんどダイヤ改正を実施しないこととなった(ただし地下鉄有楽町線は西武線直通列車を中心にダイヤ改正を実施している)。




3. 「TJライナー」増発へ

また今回の2019年3月16日東武東上線ダイヤ改正では、「TJライナー」も増発した。

まずは平日から。これまで「TJライナー」の1番列車は池袋18時00分発「TJライナー1号」小川町行きであったが、今回のダイヤ改正より1本増発し池袋17時30分発「TJライナー1号」小川町行きを設定し、1番列車が30分繰り上がることとなった。なおこれに伴う調整は池袋17時10分発急行小川町行きを森林公園行きに短縮する程度であり、純増発で設定したようだ。

次に土休日。これまで「TJライナー」の最終列車は池袋21時00分発「TJライナー17号」小川町行きだったが、今回のダイヤ改正で2本増発し池袋22時00分発「TJライナー21号」小川町行きが「TJライナー」の最終列車となり、1時間繰り下がった。

ただこの「TJライナー」の増発により、池袋21時台発の準急川越市行きが1本減便したほか、池袋22時00分発急行小川町行きが廃止、池袋22時23分発準急川越市行きの急行への格上げと森林公園行きへの延長を実施することとなった。

なお今回のダイヤ改正より「TJライナー」は定員制から座席指定制に切り替わり、利用料金も310円から上り(池袋方面)と同じ360円に値上げすることとなった。




4. 土休日の終電繰り下げへ

また今回の2019年3月16日東武東上線ダイヤ改正では、土休日の終電繰り下げを実施し運転時間が拡大する。

今回のダイヤ改正では、池袋24時30分発準急川越市行きを増発する。これまでの土休日の池袋から和光市~志木の各駅への終電は池袋24時21分発普通志木行き、柳瀬川~川越市への各駅の終電は池袋24時15分発の準急川越市行きであったが、今回のダイヤ改正で準急の最終が繰り下がったことにより、和光市~志木の各駅へは9分、柳瀬川~川越市への各駅へは15分繰り下がることとなった。

これにより、東海道新幹線最終「のぞみ64号」東京行き(東京23時45分着)から山手線経由池袋連絡では土休日は池袋24時35分発普通成増行き最終電車しかなかったことから、最終の新幹線から連絡できる東武東上線の駅は北池袋~成増の都区内のみとなっていたが、今回のダイヤ改正で池袋24時30分発準急川越市行きが設定され接続可能となることから、和光市~川越市の各駅へも最終の新幹線から連絡できるようになった。

なお平日はダイヤ改正前より池袋24時30分発準急川越市行き及び池袋24時44分発準急川越市行き最終列車が設定されていることから、最終の新幹線からの連絡は可能である。

このほかにも、土休日は上り(池袋方面)でも終電繰り下げを実施した。これまで川越市から池袋への終電は森林公園23時10分発(川越市23時35分発)普通池袋行きであったが、今回のダイヤ改正より川越市始発23時42分発普通池袋行きを増発することとなり、終電が7分繰り下がることとなった。なおこれに合わせ、森林公園23時10分発普通池袋行きは準急に格上げすることとなり、池袋到着が24時14分着から24時07分着に7分繰り上がることとなった。

また小川町22時53分発普通森林公園行きを増発し、終点森林公園で先述の森林公園23時10分発準急池袋行きに接続することとなった。平日は小川町22時54分発準急池袋行きとして運転しているが車両運用の都合により森林公園乗り換えとして設定したようだ。

土休日の上り(池袋方面)の終電は、概ね平日と合わせるように繰り下げを行なったようだ。




5. 鬼怒川線・日光線でも修正へ

また今回の2019年3月16日東武鉄道ダイヤ改正では、2018年3月17日ダイヤ改正以来約1年ぶりに鬼怒川線でダイヤ改正を実施したほか、日光線では2017年4月21日ダイヤ改正の快速定期運転廃止以来約1年11か月ぶりにダイヤ改正を実施した。

今回のダイヤ改正では、鬼怒川線特急「きぬ」のうち1往復が日光線特急「けごん」に振り替えられることとなった。変更したのは浅草16時00分発特急「きぬ133号」鬼怒川温泉行きと鬼怒川温泉18時36分発「きぬ146号」浅草行きで、浅草16時00分発「けごん33号」東武日光行きと東武日光18時11分発「けごん46号」浅草行きに変更することとなった。

またこの特急の変更に伴い下今市→浅草間で37分〜40分繰り上がるため、鬼怒川線でも「きぬ」廃止からの代替も兼ねて連絡列車の運転時刻を変更した。

このほか、会津田島20時31分発新藤原行き終電が会津田島20時34分発に繰り下がり、その影響で新藤原21時28分発最終新栃木行きも新藤原21時30分発に繰り下がることとなった。

今回のダイヤ改正では、会津田島16時37分発普通下今市行きが会津田島16時41分着に4分繰り下がったものの、下今市到着は3分繰り上がり日光線特急「けごん46号」に接続することとなった。これは新藤原での停車時間短縮で行ったものだが、これにより特急「きぬ」の「けごん」への振り替えの代替としても機能することとなった。

このほか、日光線普通列車でも最大2分程度時刻修正しているが、減便はない。また会津鉄道線内でも最大4分の時刻変更が行われているが、こちらも減便はない。


6. 結び

今回の2019年3月16日東武鉄道ダイヤ改正では、東上線で新種別川越特急を設定し、所要時間短縮を図ったほか、準急を急行に格上げすることにより池袋〜川越市間の平均所要時間も短縮することとなり、土休日朝を中心に川越への利便性が向上した。

ただ、川越特急の設定や快速急行運転時間帯の見直しにより準急や快速が減便しており、急行と快速急行、川越特急で速達列車をまとめ、快速急行や川越特急の補完として準急を残している感じも見受けられる。

また鬼怒川線では特急「きぬ」が減便することとなり、2017年4月21日ダイヤ改正より導入した500系Revatyの導入以降縮小傾向にあるようだ。

今後野田線の急行運転区間拡大や地下鉄日比谷線直通座席指定制列車の運転など大きな変化が見込まれる中、東武鉄道や周辺の路線でどのようなダイヤ改正が行われるのか、楽しみにしたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました