8500系全引退後初のダイヤ改正! 東急田園都市線・大井町線・池上線・多摩川線ダイヤ改正(2023年3月18日)

 10345回閲覧

8500系全引退後初のダイヤ改正! 東急田園都市線・大井町線・池上線・多摩川線ダイヤ改正(2023年3月18日)

東急電鉄は2022年12月16日、プレスリリースにて2023年3月18日にダイヤ改正を行うと公表した( 2023年3月18日(土)東横線・目黒線・田園都市線など東急線6路線でダイヤ改正を実施~同日に東急新横浜線が開業します~
)。今回はこのうち田園都市線・大井町線・池上線・多摩川線について見ていく。

2023年3月東急新横浜線・東横線・目黒線ダイヤ改正はこちら!

2023年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

1. 平日朝の準急をさらに急行に格上げへ

今回の2023年3月18日東急電鉄ダイヤ改正では、2022年3月12日東急電鉄ダイヤ改正以来約1年ぶりにダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正では多くの路線でダイヤ改正を行う。

まずは田園都市線。2023年1月25日に8500系がすべて引退したため、今回のダイヤ改正は8500系引退後初のダイヤ改正となる。

今回のダイヤ改正では2021年3月13日東急電鉄ダイヤ改正以来2年ぶりに平日朝の準急を縮小する。

今回のダイヤ改正で準急から急行に格上げするのは長津田8時13分発準急押上行きと中央林間8時01分発準急押上行きの2本となっている。今回の種別格上げにより桜新町で各駅停車を抜かすようになること、および中央林間→長津田間で通過運転を行うようになることから所要時間を大幅に短縮、渋谷到着時刻を変えないまま長津田で6~7分、中央林間で10分発車時刻を繰り下げ、所要時間を短縮することとなった。これにより平日朝の準急の運転時間は渋谷着8時52分までとなり、9時台に渋谷に到着する準急が消滅する




そもそも平日朝に新種別として2007年4月5日東急電鉄ダイヤ改正より準急を運転開始したのは、平日朝に桜新町で前を走る各駅停車を抜かす急行に混雑が集中するため、東京都区内を各駅停車として抜かせなくして混雑を分散させ平準化したことによる。が、2020年より通勤客が大きく減ったため、減便するほどではないが混雑を分散させるほどではなくなったということなのだろう。

このほか準急から急行に格上げした2本の周辺の準急および急行でも所要時間短縮をhかる。これにより渋谷8時45分~9時10分到着の準急・急行5本で所要時間短縮を図ることとなった。

また中央林間8時21分発各駅停車押上行きを廃止する。なおこの1運用削減分は朝8時台の長津田~中央林間間の各駅停車の延長に使われる。これによりこの時間帯の各駅停車は毎時7本から毎時9本に増発する。

なお田園都市線では平日深夜に減便を行う。減便するのは23時台以降に出発する地下鉄半蔵門線押上発各駅停車長津田行き1本と渋谷23時48分発各駅停車長津田行きの1本となっている。この送り込みの押上行き各駅停車と渋谷行き各駅停車各1本ずつも減便する。これにより平日深夜に渋谷~長津田間で2往復、地下鉄半蔵門線押上~渋谷間で1往復減便することとなったほか、平日深夜の渋谷始発の田園都市線が消滅することとなった。

このほか土休日夜間には渋谷23時13分発各駅停車中央林間行きを渋谷23時15分発準急中央林間行きに格上げする。これにより中央林間到着が10分早くなるため運用時間を減らす。

また大井町線では時刻の変更はあるが運転本数に変更はない。なお世田谷線はダイヤ改正を実施しない。




2. 池上線で平日朝に減便へ

今回の2023年3月18日東急電鉄ダイヤ改正では、2021年3月13日東急電鉄ダイヤ改正以来2年ぶりに池上線でダイヤ改正を行う。

今回のダイヤ改正では平日朝に減便を図る。減便するのは五反田~雪が谷大塚間で2往復、雪が谷大塚~蒲田間で1往復となっている。これにより1運用が浮く見込みだ。

なお土休日は現状のまま据え置くため、土休日昼間は引き続き6分間隔(毎時10本)での運転となる。




3. 多摩川線で平日朝と土休日昼間の減便で運用削減へ

今回の2023年3月18日東急電鉄ダイヤ改正では、2021年3月13日東急電鉄ダイヤ改正以来2年ぶりに東急多摩川線でダイヤ改正を行う。

今回のダイヤ改正では多摩川線でも減便を図る。

今回減便するのは平日朝に4往復を減便する。これにより朝8時台は約3分20秒間隔(毎時18本)から約3分45秒間隔(毎時16本)に11.1%減便する。先述の雪が谷検車区出入庫の雪が谷大塚~蒲田間と合わせて多摩川線で1運用削減するようだ。

とはいえ、池上線・多摩川線用車両は雪が谷検車区所属の3両編成を共通運用している。内訳は1988年~1993年に製造した1000系15本と2007年~2018年に新製投入した7000系15本で、おもに各駅停車のみでしか運用していないこともありそこまで老朽化が進んではいない。そう考えると運用を削減して1行路削減分の人件費は削れるだろうが、車両面では1運用が予備車となるにとどまりそうだ。

また今回のダイヤ改正では土休日昼間は6分間隔(毎時10本)から6分40秒間隔(毎時9本)に減便する。なお平日昼間は約2年前の2021年3月13日ダイヤ改正以降7分30秒間隔(毎時8本)となっている。なお多摩川線では土休日昼間の6分間隔(毎時10本)から6分40秒間隔(毎時9本)への減便で5運用から平日昼間と同じ4運用に削減できるようだ。

おいおい、池上線は土休日昼間6分間隔(毎時10本)のまま維持というのに多摩川線は減便するのかい。もっとも路線別に需要は違うし蒲田で池上線から多摩川線に乗り換える需要は少ないので問題ないと言えば問題ない。

ただ、なぜ20分サイクルダイヤを組みやすい毎時9本運転にしたのだろう。もっとも池上線より最大隣駅間輸送密度は低いので多摩川線の需要に合わせた説や蒲田で連絡するJR京浜東北線に合わせた説などがあるが、それ以上に多摩川で連絡する東横線や目黒線が20分サイクルダイヤになるからでは?

もっとも東急東横線も東急目黒線も一番車両を使う平日朝のダイヤは決まっているが、平日夕方から間引きで設定している昼間については未だ確証を持った情報がない。そう考えると今回のダイヤ改正で東急東横線と目黒線はパターンダイヤ変更を伴う相当大幅なダイヤ改正を行うのではないだろうか


4. 結び

今回の2023年3月18日東急電鉄ダイヤ改正では、新たに開業する東急新横浜線に乗り入れない各線でもダイヤ改正を行い合理化を図ることとなった。

田園都市線の車両更新がおわり大井町線各駅停車用車両の車両更新を順次行う中、今後東急電鉄でどのようなダイヤ改正を行うのか、楽しみにしたい。

2023年3月東急新横浜線・東横線・目黒線ダイヤ改正はこちら!

2023年3月18日東急電鉄運賃改定はこちら!

2023年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

コメント

  1. 大口に直通線を停めろ! より:

    古くは田都線に快速という種別があり、停車駅はいまの準急と変わらない。また、90年代前半まではの優等は朝夕が急行で昼間は快速だった。
    原点回帰と言われればそうなのだが、それなら日中の優等は準急に集約し、大井町線直通を田都線内各停にすればコスパが良いと思う。競合路線や渋谷の存在で難しいのだろうか?

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました