急行朝の増発実施と鷺沼始発の緑各停運転開始へ! 東急大井町線ダイヤ改正(2018年3月30日)

 997回閲覧

東急電鉄は2月16日、プレスリリースにて3月30日にダイヤ改正を行うと公表した( 3月30日(金)、田園都市線・大井町線など東急線5路線でダイヤ改正を実施 )。今回はこのうち東急大井町線の朝について見ていく。

12月15日公表!2018年3月17日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

1. 朝の急行は増結と増発へ

今回の2018年3月30日東急大井町線ダイヤ改正では、終日に渡り大幅なダイヤ改正を実施する。

まずは平日朝ラッシュ時について。事前にプレスリリースが公表されており、過去にも予測記事で扱ったが、新型車両6020系の導入により急行の増発を実施する。ただ予測では8分サイクルダイヤとなるのではないかと思われたが、フタを開けてみると9分サイクルダイヤとなっている。

2017年現在で12分サイクルダイヤに急行1本と緑の各駅停車3本の運転であったが、今回の2018年3月30日ダイヤ改正で概ね9分サイクルに急行1本と緑の各駅停車2本となっている。これにより二子玉川6時台~8時台発の急行が毎時1本ずつ増発される一方で二子玉川6時台及び7時台の緑の各駅停車が毎時1本削減され、既存の大井町線急行用6000系の6両から7両への増結や各駅停車の5両編成より長い急行列車の比率が高まり、運行本数は毎時20本から毎時21本に1本のみ増加するため、輸送力は毎時105両から119両に増強し、混雑率も172%から152%に下がる見込みだ。ただ今回のダイヤ改正で急行が毎時2本増発される代わりに緑の各駅停車が毎時1本削減されるため、急行通過駅からの乗車チャンスが少なくなる。

ただし平日朝ラッシュ時の所要時間は2017年現在で溝の口→大井町間で急行は21分に対し、今回の2018年3月30日ダイヤ改正により急行が22分~23分、便によっては24分となり、所要時間が概ね2分延長する。また緑の各駅停車に関しても平日朝ラッシュ時の所要時間が2017年現在で溝の口→大井町間で急行の待避がある場合31分であるのに対し、今回の2018年3月30日ダイヤ改正により32分~33分、便によっては34分となり、こちらも所要時間が1分~2分延長することとなった。平日朝ラッシュ時はこれまで毎時5本の急行の待避を受けない緑の各駅停車があり、溝の口→大井町間を28分で走破していたが、今回の2018年3月30日ダイヤ改正で原則上野毛または旗の台で全便待避となるので急行の待ち合わせや通過待ちのために所要時間が増えるのはやむを得ない。ただ待避を考慮しても所要時間が延びるのは、混雑に伴う停車時間の延長などが挙げられるものと思われる。

今回の2018年3月30日ダイヤ改正による増発と所要時間延長により、平日朝ラッシュ時は急行用7両編成は4運用から6運用に増加し、各駅停車用5両編成は16運用から15運用に削減される見込みだ。今回のダイヤ改正で急行用に6020系を2編成導入し急行用は既存の増結された6000系と合わせて8編成導入されたことになるが、一方で各駅停車用は1運用削減されることから現在の19編成から18編成に削減されるのではないだろうか。ともなれば大井町線各駅停車用に4編成が残っている8500系のうち1本が削減されるのではないだろうか。

なお、土休日の朝に関しては1分程度運転時間が変わる列車があるが、ダイヤ改正前後で大きな変化は見られなかった。




2. 鷺沼始発の緑の各駅停車登場

また今回の2018年3月30日東急大井町線ダイヤ改正では、田園都市線鷺沼始発の緑の各駅停車が設定される。

設定されるのは平日鷺沼6時02分発緑の各駅停車大井町行きである。この各駅停車は2017年現在でも青い各駅停車として設定されているが、今回の2018年3月30日ダイヤ改正で高津・二子新地通過の緑の各駅停車に格上げされることとなる。

大井町線の各駅停車は、複々線区間となっている二子玉川~溝の口間のうち大井町線使用の内側線は高津と二子新地にホームを設置していないことから原則両駅通過の緑の各駅停車として設定されるが、田園都市線の線路容量の小さい昼間は一部の大井町線各駅停車が二子玉川~溝の口間で外側線の田園都市線に転線することにより二子新地と高津の両駅に停車している。そのためラッシュ時の大井町線の各駅停車は原則両駅通過の緑の各駅停車となっているが、鷺沼出入庫列車に関しては二子玉川で田園都市線に転線する必要があるため時間帯にかかわらず青い各駅停車として運転されてきた。

しかし今回の2018年3月30日ダイヤ改正では、鷺沼6時02分発の大井町行き1本のみ青い各駅停車から緑の各駅停車に格上げされることとなる。溝の口で転線することも可能ではあるが、溝の口発着の大井町線折返し列車の留置線と共用となっているため列車本数の多くなる6時台に溝の口で田園都市線から大井町線に転線できるかどうか疑問だ。ただ6時以降の大井町線を溝の口駅3番線発車に統一したいということであれば緑の各駅停車として設定する方がホームが統一されるためわかりやすくなるメリットもあり、溝の口平日6時台発の大井町線の各駅停車は全て緑の各駅停車に統一されている。今回の鷺沼発大井町行き各駅停車の一部が緑の各駅停車に格上げされる背景には、利用客へのわかりやすさがあるようだ。




また今回の2018年3月30日ダイヤ改正で先述の通り大井町線各駅停車が1運用削減されることから、平日の鷺沼発大井町行き各駅停車が6本から5本に、大井町発鷺沼行き青い各駅停車が7本から6本に削減され、大井町線の田園都市線鷺沼発着が1往復削減されることとなった。なお、土休日に運転される鷺沼発着の大井町線各駅停車は8往復のまま据え置かれ、現状通り全て青い各駅停車で運転されることとなった。

また今回の2018年3月30日ダイヤ改正では、大井町線の青い各駅停車の運転時間帯が平日で変更となる。まずは上り(大井町方面)から。現在先述の田園都市線直通鷺沼発着便を除く大井町線内完結列車に絞れば青い各駅停車の初列車は溝の口10時37分発大井町行きであるが、今回のダイヤ改正で溝の口10時58分発大井町行きが青い各駅停車の初列車となり21分繰り下がり、それまで運転されていた青い各駅停車大井町行き2本は緑の各駅停車に格上げされる。また青い各駅停車の終列車に関しても、溝の口15時49分発大井町行きから溝の口15時42分発大井町行きに7分繰り上がることとなり、上り(大井町方面)では青い各駅停車の運転時間帯が28分短縮された。

一方で下り(溝の口方面)について見ていくと、青い各駅停車の初列車については大井町10時36分発溝の口行きから大井町10時37分発溝の口行きとなりほぼ変わらず、田園都市線直通鷺沼行きを除く青い各駅停車の終列車が大井町16時04分発溝の口行きから大井町16時22分発溝の口行きに18分繰り下がり、緑の各駅停車が1本青い各駅停車に格下げされることとなった。これにより下り(溝の口方面)では青い各駅停車の運転時間帯が17分拡大されることとなった。

なお、二子玉川発初電各駅停車大井町行きは、4時59分発から4時58分発に1分繰り上がり、二子玉川→九品仏間で初電が1分繰り上がることとなる。


3. 結び

今回の2018年3月30日東急大井町線ダイヤ改正では、平日朝の大幅なダイヤ改正により増結も合わせて急行が大幅に増強されている。一方各駅停車は1運用削減され、平日朝ラッシュ時も急行に格上げされる形で毎時1本減少することとなり乗車チャンスが減ることとなった。

今後も田園都市線・大井町線沿線では沿線人口増加が見込まれ、混雑が増していくのは間違いない。大井町線では今回のダイヤ改正に先駆けて急行を6両編成から7両編成に増結したが、8両化などの更なる増結は旗の台での敷地確保や自由が丘で両端に踏切があることから困難なことが予想される。

今後も増加する大井町線利用に今後どのように対策をしていくのか、見守ってゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました