非電化化でYC1形とキハ47系投入へ! JR九州長崎支社・松浦鉄道・島原鉄道ダイヤ改正(2022年9月23日)

 21736回閲覧

非電化化でYC1形とキハ47系投入へ! JR九州長崎支社・松浦鉄道・島原鉄道ダイヤ改正(2022年9月23日)

JR九州長崎支社は2022年6月10日、プレスリリースにて9月23日にダイヤ改正を行うと公表した( 西九州新幹線が開業します 在来線各線区でダイヤを見直します 長崎エリア版 )。また松浦鉄道は2022年6月29日、プレスリリースにて9月23日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年9月23日ダイヤ改正について 2022年9月23日ダイヤ改正主要駅時刻表 )。さらに島原鉄道は2022年9月2日、プレスリリースにて9月23日にダイヤ改正を行うと公表した( ダイヤ改正について )。今回はこれらから、長崎県内JR九州在来線および松浦鉄道・島原鉄道ダイヤ改正について見ていく。

同日実施の2022年9月23日西九州新幹線・特急リレーかもめダイヤ改正はこちら!

1. 在来線特急廃止で非電化化へ

今回の2022年9月23日JR九州長崎支社ダイヤ改正では、西九州新幹線武雄温泉~長崎間開業に伴う在来線電車特急「かもめ」廃止に伴い、長崎本線肥前山口(江北)~肥前鹿島間では特急列車の運行が1日7往復の特急「かささぎ」のみに大きく減るほか、肥前鹿島~長崎間を運転する毎日運転の特急列車がなくなる。

これにより長崎本線の単線区間の多くを占める肥前山口(江北)~長崎間で列車の交換待ちや追い抜き待ち回数が大きく減少する。このため普通列車の所要時間が短縮することとなった。

ただ従来新幹線開業により特急列車が走らなくなる区間は並行在来線として第三セクター会社に分離することが多いが、今回は肥前山口(江北)~諫早間の線路設備は長崎県や佐賀県が合弁で設立した一般社団法人佐賀・長崎鉄道管理センターが保有し、JR九州が引き続き列車の運行を行うこととなった。

ただ定期特急列車の運転がなくなり貨物列車の運行もないことから維持管理の低減のために長崎本線肥前浜~諫早~市布~長崎間を非電化化する。

これにより小長井~長崎間には大村線で多く使用しているYC1形ハイブリッド型気動車運用を設定するほか、江北(肥前山口)~長崎間には専用に白く塗装したキハ47系気動車を投入する。もっとも2両編成でのワンマン運転は行って然りだが、その上3両運転でもワンマン運転を行うというのだ

もっともキハ47系は415系や717系電車と比べると加速度が低いが、列車交換待ちや追い抜き減少による所要時間短縮の方が勝って結果的に1分〜数分程度所要時間を短縮している。

このほか小長井~長崎間は2020年より営業運転を開始したYC1形による運転も行い、最長4両編成でのワンマン運転も行う。もっとも昼間はキハ47系・YC1形ともに2両編成でワンマン運転を行い車内で運賃収受を行うが、小長井7時04分発普通長崎行きは小長井→諫早間で車内で運賃収受を行わない4両ワンマン運転を行う。途中無人駅が多くある区間だが、通学時間帯のため降車駅が比較的大きな駅に限られること、そもそも定期券利用者が多いことから不正利用は少ないのだろう。




一方電化設備を保持する肥前山口(江北)~肥前浜間は、引き続き鳥栖方面への直通列車を多く設定する。肥前大浦5時40分発普通門司港行き初列車も肥前浜で系統分割するとはいえ肥前大浦5時33分発肥前浜行きおよび肥前浜6時02分発普通門司港行きとして存続する

ちなみにこの列車は肥前山口で佐世保線早岐5時33分発普通門司港行きを増結していたが、今回のダイヤ改正より増結を取りやめ早岐5時33分発普通江北行きに系統分割する。ただ、早岐21時48分発普通鳥栖行き最終を普通博多行きに延長するため早岐から福岡県内への普通列車の直通列車は残るほか、この列車は鳥栖で鹿児島本線八代21時09分発普通博多行きと併結する。もう早岐始発と八代始発の普通列車を鳥栖で連結して運転するのはどこの正気なのだろうか。

なお特急列車の運転が大きく減る長崎本線での運転本数は、肥前山口(江北)~肥前鹿島間は下り(肥前鹿島・諫早方面)17本・上り(江北・佐賀方面)18本から下り20本・上り21本に3往復増発を図り終日毎時1本以上の運転を維持する一方で、小長井~諫早間は1日11往復のまま変わりない。




2. 新幹線連絡のため初列車繰り上げへ!

今回の2022年9月23日JR九州長崎支社ダイヤ改正では、西九州新幹線に増長早朝深夜に連絡できるよう、初列車の繰り上げや増発を図る。

長崎5時48分発市布経由普通諫早行きを新設する。この列車は終点諫早で西九州新幹線「かもめ2号」武雄温泉(リレーかもめ連絡博多行き)に接続するため、浦上から佐賀・福岡方面へ行くのに重宝しそうだ。

一方深夜はどうかというとそうでもない。最終の西九州新幹線「かもめ65号」長崎行きは諫早に23時31分に到着するが、在来線列車はすでに運行を終えてしまっている。諫早から長崎への最終列車は市布経由の普通長崎行きで諫早23時11分発から23時16分発に繰り下がるものの西九州新幹線最終「かもめ65号」からは連絡できないし、むしろ長崎からの最終列車が各方面概ね30分程度繰り上がり、保守時間を拡大する見込みだ。

なお今回のダイヤ改正で長崎駅からの各方面への終電は、肥前山口行きが22時20分発から21時47分発に、大村方面竹松行きが長崎22時34分発から22時24分発に、諫早行きは23時57分発から23時24分発に、本川内・大草・東園へは23時23分発から22時42分発に、それぞれ繰り上がることとなった。

一方で早岐行き最終は22時04分発から22時24分発に、長与行き最終は23時23分発から23時30分発にそれぞれ繰り下がっている。




3. 大村線に新駅を2つ開業へ!

今回の2022年9月23日JR九州長崎支社ダイヤ改正では、大村線に新駅を開業する。

1つ目は新大村駅で、西九州新幹線との乗り換えのために設置する。新大村には快速シーサイドライナーを含む全ての普通列車1日65本、概ね毎時2本(約30分間隔)が停車する。

2つ目は大村車両基地駅で、西九州新幹線大村車両基地への従業員通勤の目的に設置する。こちらは普通列車は全て停車するものの、快速シーサイドライナーは朝夕は基本的に通過、昼間の竹松~佐世保間各駅に停車の列車のみ停車する。大村車両基地駅には1日34本の列車が、つまり概ね毎時1本列車がやって来る。




また今回の新駅開業に合わせ、大村線快速シーサイドライナーの停車駅も見直す。朝夕に運転する快速シーサイドライナーのうち朝運転の列車は諫早~長崎間は原則途中喜々津と浦上にしか停車しないが、夕方以降に運転する列車は現川や西諌早にも停車するほか、諫早→長崎間で各駅に停車する列車もある。

今回のダイヤ改正では停車駅を統一するため、快速シーサイドライナーを全列車諫早~長崎間を各駅に停車とする。これにより朝は前後を走る市布経由の普通列車を統合し減便を図ることとなった。

ただし昼間に運転する区間快速シーサイドライナーは引き続き諫早~長崎間は途中喜々津と浦上にしか停車しない。つまり、快速と区間快速で停車駅にねじれが生じるようになっているほか、諫早~長崎間に至っては快速よりも区間快速の方が停車駅が少なくなる

なお新大村~諫早間は西九州新幹線と大村線で別線扱いのため、両者の定期券・乗車券で相互に利用することができない

このため九州新幹線と同様、新幹線2駅間を含む区間の定期があっても自由席特急料金支払いでSUGOCAで新幹線を利用することはできない。

(以下2022.9.25 追記)なお今回のダイヤ改正以降毎時1本以上走る長崎県内の運転系統は佐世保線特急と佐世保線普通、大村線シーサイドライナーになるわけだが、運転系統を再編したことによりJTB時刻表では台割(割付)変更を行っている。

これまでは長崎本線特急「かもめ」の運転があったため424ページから長崎本線と佐世保線の全区間を同一表に表記していたが、特急「リレーつばめ」を含め佐世保線特急に一本化した今回の2022年9月23日JR九州ダイヤ改正を反映した2022年10月号より424ページから佐世保線と西九州新幹線で上下に記載するようになったほか、430・431ページの大村線が長崎まで全駅掲載化し諫早~長崎間の在来線列車が見開きで全列車掲載するようになったので、長崎県内各線が非常に見やすくなっている。今号のJTB時刻表はかなりの「買い」なので、是非購入して一読していただきたい。




4. 松浦鉄道全線で減便へ

今回の2022年9月23日松浦鉄道ダイヤ改正では、全線に渡り減便をすることとなった。

佐世保発着列車では佐世保~伊万里間運転列車を1往復、佐世保~佐々間運転の列車は朝夕オフピーク時に1往復半(佐々8時27分発快速佐世保行きを含む)を減便している。

これによりたびら平戸口〜伊万里間では1日17往復から16往復に1往復減便し、昼間も一部で1時間間隔から1時間30分間隔に開く。

また伊万里~有田間では26往復から22往復に4往復も減便する。しかも全日朝は最短20分間隔から30分間隔に延長することから、1運用削減する見込みだ。また、昼間は40〜50分間隔から1時間間隔のパターンダイヤに変更する。

さらに今回の松浦鉄道ダイヤ改正では、佐世保発の終列車を繰り上げる。今回のダイヤ改正では佐世保発佐々行き終列車を佐世保23時16分発から23時00分発に16分繰り上げる。また終前列車も佐世保22時42分発から22時30分発に12分繰り上げる。

ただ、そもそも佐々行き最終はJR九州佐世保線特急「みどり」から連絡を受けていないほか、終列車1本前の佐々行きも博多20時33分発特急「みどり27号」改め博多20時32分発「みどり59号」からの連絡に変わりはないしむしろ接続時間が14分から10分に短縮し乗り継ぎが改善している。

なおこのほかの行先での終列車繰り上げは行っていない。




5. 島原鉄道で土休日ダイヤ導入で急行廃止へ

今回の2022年9月23日島原鉄道ダイヤ改正では、土休日を全日ダイヤから休日ダイヤに分離することで減便を図る。

これまで島原鉄道は全日ダイヤを用意し基本的に平日と土休日は同じ時刻で運転し、諫早~島原港間および諫早~本諫早間の各1往復をそれぞれ平日のみ運転列車と土休日のみ運転列車で設定することで終日運転本数を揃えていた。

ただ今回のダイヤ改正では終日に渡り平日ダイヤと土休日ダイヤを分離する。これにより朝夕を中心に平日と土休日で大きく時刻を変えることとなった。

このダイヤ改正で土休日は島原船津6時06分発諫早行きと諫早7時18分発島原港行きを廃止し1運用削減する。

また島原港8時24分発急行諫早行きを廃止する。これにより島原鉄道から急行が消滅する

これにより土休日は諫早~本諫早間で2往復、本諫早~島原港間で3往復を減便することとなった。

なお平日の運転本数は変わりないが、初列車は西九州新幹線「かもめ2号」武雄温泉連絡博多行きに接続できるように本諫早6時19分発諫早行きを本諫早6時13分発に6分繰り上げる。

また終列車は島原船津行きは諫早21時58分発から21時53分発に5分繰り上げるほか、本諫早行きは諫早22時17分発から22時08分発に9分繰り上げる。

島原鉄道は松浦鉄道と異なり2022年9月23日に開業する西九州新幹線と連絡できるようになるが、新幹線駅ができると新幹線駅まで車で向かう利用が増え地方鉄道の利用はあまり増えないことが多い。このため現状維持ではなく減便を図ることとしたのだろう。


6. 結び

今回の2022年9月23日JR九州長崎支社ダイヤ改正では、西九州新幹線開業に伴い在来線特急「かもめ」の運転を取りやめることから、在来線各線で大きくダイヤ改正を行うこととなった。

今後JR九州でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

同日実施の2022年9月23日西九州新幹線・特急リレーかもめダイヤ改正はこちら!

同日実施の2022年9月23日特急みどり・ハウステンボス・かささぎダイヤ改正はこちら!

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました