6年ぶりの新幹線の開業で滞在時間1時間拡大へ! 西九州新幹線部分開業に伴う西九州新幹線・特急リレーかもめダイヤ改正(2022年9月23日)

 16326回閲覧

6年ぶりの新幹線の開業で到達時間短縮へ! 西九州新幹線部分開業に伴うダイヤ改正(2022年9月23日)

JR九州は2022年6月10日、プレスリリースにて9月23日にダイヤ改正を行うと公表した( 西九州新幹線が開業します 在来線各線区でダイヤを見直します 長崎支社版 )。またJR九州は2022年6月10日、プレスリリースにて9月23日に開業する西九州新幹線の時刻表を公表した( 西九州新幹線・特急列車時刻表 )。今回はこれらから、西九州新幹線開業のダイヤ及び長崎本線特急「リレーかもめ」について見ていく。

同日実施の2022年9月23日特急みどり・ハウステンボス・かささぎダイヤ改正はこちら!

西九州新幹線の運賃・特急料金はこちら!

1. 西九州新幹線「かもめ」、1日22往復運転へ!

今回の2022年9月23日JR九州ダイヤ改正では、西九州新幹線を部分開業する。

新幹線が新規に開業するのは2016年3月26日部分開業の北海道新幹線以来で、実に約6年6か月ぶりとなる。

今回開業するのは西九州新幹線武雄温泉~長崎間で、実キロ66.0km、営業キロ69.6kmとなる。運転するのは全列車「かもめ」で、今回の部分開業に合わせ「かもめ」ロゴを付したN700S6両編成4本を投入している。普通車自由席は2人掛け&3人掛けの1号車~3号車、普通車指定席は2人掛け&2人掛けの4号車~6号車となる。グリーン車は連結しない。

今回の2022年9月23日ダイヤ改正より運転を開始する西九州新幹線「かもめ」は、武雄温泉~長崎間の全線運転で1日22往復を運転する。朝夕は概ね毎時2本、昼間は毎時1本の運転となる。

もっとも1日22往復は2022年現在の長崎本線特急「かもめ」と同じ本数を維持しているのだが、在来線特急「かもめ」は2021年3月13日ダイヤ改正で3本減便している。2004年3月13日に部分開業した九州新幹線の1日32往復への倍増を比べると同じ本数に維持したどころか実質減便している点ではやや期待が薄い感じがしなくもない。




今回開業する西九州新幹線は武雄温泉~長崎間に途中駅として嬉野温泉、新大村、諫早を設置する。このうち全列車が停車する途中駅は諫早のみで、新大村は44本中37本、嬉野温泉は44本中25本の停車となる。

最速列車は「かもめ17号」および「かもめ16号」で、武雄温泉~長崎間の全線を23分で結ぶ。最高速度260km/h出すとはいえ最速23分、全駅停車で30分で着いてしまうとなると、息つくひまくらいしかない。まあ所要時間短縮としては効果は出ているが、もはや通勤特急感が出てしまっている感が強いのは気のせいだろうか。

このほか早朝深夜には大村車両基地からの出入庫を兼ねた新大村~長崎間の区間列車を設定している。朝は新大村発長崎行きを2本、深夜は長崎発新大村行きを1本運転する。特に新大村8時08分発「かもめ103号」長崎行きは大村・諫早~長崎間の長崎県営バスの高速シャトルバスとの競合を意識して設定しているのだろう。

もし西九州新幹線が全通するようなことがあれば、武雄温泉~佐世保間には快速列車のリレー列車でも運転するのだろうか。いや、佐世保駅が佐世保市街地の南の外れにあることを考えるとわざわざ武雄温泉でまた乗り換えようとは思わない。そう考えると佐賀市民が九州新幹線新鳥栖駅まで車で20分かけて行くのと同様、佐世保市民も車で40分かけて武雄温泉駅まで向かい、在来線に乗ることなく西九州新幹線を利用する気がしてならない。




2. 特急「リレーかもめ」運転開始で増車へ!

今回の2022年9月23日JR九州ダイヤ改正では、西九州新幹線と連絡する在来線特急「リレーかもめ」を運転開始する。

もっとも2022年6月時点では長崎から長崎本線特急「かもめ」に乗れば、佐賀や福岡市のターミナル駅博多まで1本で行ける。が、今回開業する西九州新幹線だけでは博多はおろか佐賀にすら行けない。そこで今回のダイヤ改正で西九州新幹線で行くことのできる武雄温泉から佐賀経由で博多まで在来線特急列車を設定することとしたのである。

今回西九州新幹線への連絡のために設定する列車は特急「リレーかもめ」で、博多~武雄温泉間を運転する。使用するのは車体傾斜装置付きの885系6両編成(「白いかもめ」型車両)および787系8両編成を用いる。

現状長崎本線特急「かもめ」用に使用している787系は7両編成だが、2016年頃までは多客期に8両に増車していた。つまり今回の787系の7両から8両への増車はかつての多客時増結車の定期化とみて良いだろう

なお885系(「白いかもめ」型車両)は車体傾斜装置を搭載しているため、カーブでも減速が少なくて済む。これにより博多~武雄温泉間を最速54分で結ぶ

この在来線特急「リレーかもめ」と西九州新幹線「かもめ」は武雄温泉で対面乗り換えでき、博多・佐賀~長崎方面への利用は向かい側の電車に乗り換える必要がある。この乗り換え時間は最小4分で組まれているようだ。

この乗り継ぎを考慮しても、プレスリリースによれば博多~長崎間は最速1時間50分から1時間20分に短縮するとしている。が、2021年3月13日JR九州ダイヤ改正で長崎本線特急「かもめ」が減便する前は最速1時間48分の列車があったことを考えると、実質28分の短縮となる。おいおい、短縮効果を2分水増ししているではないか

なお新大阪~長崎間は1回乗り換えで最速4時間29分から2回乗り換えで最速3時間59分に短縮するとしているが、一応4時間は切るものの2回の乗り換えが必須となっては航空機から乗り移る人はごくわずかだろう(というかそもそも3時間30分以内にならないと航空機から客を奪うことができないし、4時間以内の場合は直通の場合新幹線利用者が純増するだけなので)。

なお特急「リレーかもめ」など佐賀・博多方面への在来線特急列車と西九州新幹線「かもめ」を武雄温泉で乗り継ぐ場合は、1枚の通しの特急券を発券する。これは九州新幹線部分開業時の鹿児島本線特急「リレーつばめ」と九州新幹線「つばめ」の通しの1枚特急券と同様で、券面には幹特在特と記載する。




ただ全ての西九州新幹線「かもめ」が武雄温泉始発終着の特急「リレーかもめ」と接続するわけではない。武雄温泉に発着する新幹線「かもめ」22往復のうち特急「リレーかもめ」と連絡するのは17往復で、残る5往復は佐世保始発終着で武雄温泉を通る特急「みどり」と連絡することで博多~長崎間を武雄温泉乗り換えで結ぶ。

なお佐世保発着の特急「みどり」が西九州新幹線「かもめ」と連絡する場合には特急「みどり(リレーかもめ)」として運転する。

また特急「みどり」と特急「ハウステンボス」の列車号数は併結する列車で同一となのはダイヤ改正後も維持するのだが、これまで長崎本線特急「かもめ」と佐世保線特急「みどり」はそれぞれ号数を振っていた。

しかし今回のダイヤ改正より特急「リレーつばめ」と佐世保線特急「みどり」(「みどり(リレーかもめ)」を含む)で号数を通番化することにした。まあ特急「リレーかもめ」の運転区間は特急「みどり」の実質短縮版のようなものであるから、致し方ないだろう。

ただ、連絡特急券の兼ね合いもあってか、1日1往復だけ門司港発着の「リレーかもめ」を設定することとなった。もっとも特急「きらめき」とつなぎ合わせたような時刻設定ではあるが、長崎本線に直通する門司港・小倉からの列車が増えたことには間違いはない。




3. 所要時間短縮で営業時間も短縮へ

今回の2022年9月23日JR九州ダイヤ改正で西九州新幹線が開業することにより博多〜長崎間は2020年時点での最速1時間48分から1時間20分に28分短縮する。

2022年6月時点では長崎本線特急「かもめ」は24時を過ぎても運転しているが、新幹線は営業列車運転時間が6時から24時の間と決められている。このため最終列車の終着駅到着時刻が繰り上がるのは致し方ない。

むしろ到着時刻が繰り上がっても出発時刻が繰り上がっていなければ、その分所要時間が短縮しているということなので早く目的地に到達できるということになる。そうなれば利便性も上がるし、JR九州としても駅営業時間を短縮できるので一石二鳥である。

では見ていこう。まずは初列車。ダイヤ改正前は下り列車は博多5時55分発「かもめ1号」が長崎8時01分着で設定している。が、ダイヤ改正後は博多6時00分発特急「リレーかもめ1号」と西九州新幹線「かもめ1号」と乗り継ぐことで、長崎に7時31分に到着できるようになる。これにより博多を同じ時刻に出発すれば長崎に30分早く到着できるようになるほか、もし長崎に8時20分までに到着できれば良いのであれば博多6時32分発特急「リレーかもめ3号」を利用すれば長崎に8時14分に到着できるので、30分遅い電車でも間に合うようになる。

次に上り列車。ダイヤ改正前は長崎5時58分発特急「かもめ2号」が博多に7時59分に到着している。もっとも西九州新幹線は朝6時以降からしか運転できないが、長崎からの一番列車である長崎6時17分発「かもめ2号」を利用して武雄温泉で特急「みどり(リレーかもめ)2号」に乗り換えることで博多に従来とほぼ同じ7時58分に到着できる。つまり長崎を19分遅く出発する電車で博多到着時刻をほぼ同時刻に維持できる




次に最終列車。ダイヤ改正前は下り列車は博多22時10分発「かもめ45号」が長248時00分着で設定している。が、ダイヤ改正後は博多22時07分発特急「リレーかもめ65号」と西九州新幹線「かもめ65号」と乗り継ぐことで、長崎に23時39分に到着できるようになる。

もっとも長崎到着時刻が繰り上がるのは利便性の向上につながるが、博多からの最終列車を3分繰り上げているのである。まあ山陽新幹線からの連絡は「のぞみ51号」から変わりないが、博多22時15分発に5分繰り下げて山陽新幹線「のぞみ53号」や九州新幹線「つばめ336号」から連絡させるようにすることで新大阪・広島からの終列車を約20分、鹿児島中央や熊本からの終列車を約35分繰り下げることはできただろうに。

次に上り列車。ダイヤ改正前は長崎21時37分発特急「かもめ48号」が博多に23時44分に到着している。今回のダイヤ改正で西九州新幹線が開業したことにより長崎からの最終列車である長崎22時10分発「かもめ64号」を利用して武雄温泉で特急「リレーかもめ64号」に乗り換えることで博多に従来とほぼ同じ23時41分に到着できる。つまり長崎を33分遅く出発する電車で博多到着時刻をほぼ同時刻に維持できる

これにより博多から長崎への滞在時間は13時間36分から14時間39分に約1時間拡大することとなった

今回のダイヤ改正のダイヤ改正を見た限り、3分程度の時刻変更はあるものの特急「リレーかもめ」の運転時刻は概ね従来の特急「かもめ」を踏襲したものになっており、西九州新幹線「かもめ」の所要時間短縮効果で諫早や長崎で時刻を大きく変更し営業時間の短縮に努めているようだ。

なお長崎側では西九州新幹線に接続できるよう、JR九州在来線各線や島原鉄道でも2022年9月23日に初終列車の変更を伴う大規模なダイヤ改正を行うこととなった

(2022.9.6 追記)なお今回の西九州新幹線部分開業を収録する九州時刻表は、2022年9月20日発売の2022年秋号より税込499円から660円に値上げすることとなった。


4. 結び

今回の2022年9月23日西九州新幹線開業に伴うJR九州ダイヤ改正では、西九州新幹線の開業により長崎県を中心に特急列車を大きく再編することとなった。

今後JR九州でどのようなダイヤ改正を行うのか、見守ってゆきたい。

たった1年で3割値上げ!西九州新幹線の運賃・特急料金はこちら!

同日実施の2022年9月23日特急みどり・ハウステンボス・かささぎダイヤ改正はこちら!

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました