特急停車駅増加で接続改善も普通列車大幅削減へ! JR四国ダイヤ改正(2020年3月14日)

 2264回閲覧

JR四国は2019年12月13日、プレスリリースにて2020年3月14日にダイヤ改正を行うと公表した( 2020年3月ダイヤ改正について )。今回はこれについて見ていく。

2020年3月14日ダイヤ改正まとめはこちら!

1. 「南風」宇多津全停車へ

今回の2020年3月14日JR四国ダイヤ改正では、四国水族館の開業に合わせ最寄り駅の宇多津に土讃線特急「南風」を全停車させるとし、3往復あった宇多津通過の土讃線特急「南風」はなくなることとなった。ただ単線区間で帳尻を合わせられたのか、所要時間の延長はない。

ただ、土讃線の特急全停車とは誰も言っていない。早朝・深夜運転の土讃線特急「しまんと」のうち特急「南風」と併結しない2往復は引き続き宇多津を通過することとした。

このほか高知21時53分発土讃線特急「あしずり15号」中村行き多ノ郷に停車させる代わりに高知21時23分発に30分繰り上げ、中村で連絡する宿毛行き普通列車も中村23時41分発から23時13分発に28分繰り上げた。

また中村6時08分発土讃線特急「南風6号」岡山行きを高知で系統分割し、中村6時08分発「あしずり2号」高知行きと高知8時01分発「南風6号」岡山行きの2本に分けた。これにより土佐くろしお鉄道での特急「南風」の運転を終了した




2. 本州方面との接続改善実施へ

今回の2020年3月14日JR四国ダイヤ改正では、2020年3月14日東海道新幹線ダイヤ改正での所要時間短縮により本州方面との接続を改善する。

これまで東京6時16分発「のぞみ3号」博多行きを利用して高松まで行こうとすると高松到着は10時51分であったが、今回のダイヤ改正で東海道新幹線内で所要時間を短縮したことにより東京6時15分発「のぞみ3号」の利用で高松に10時26分に到着できるようになり、所要時間を24分短縮した。

また岡山22時00分発予讃線特急「しおかぜ29号」最終列車への新幹線接続最終列車が東京18時10分発「のぞみ57号」博多行きから東京18時30分発「のぞみ103号」広島行きに繰り下がり、東京基準で20分、新大阪基準で23分繰り下がった。

なお高松23時46分発予讃線特急「ミッドナイトEXP高松」伊予西条行きは高松23時13分発に33分繰り上がることとなった。これにより岡山からの最終連絡列車は岡山23時12分発「快速マリンライナー73号」高松行きから岡山22時45分発「快速マリンライナー71号」高松行きからの接続に繰り上がったほか、新幹線からの接続も東京19時30分発「のぞみ127号」岡山行き(広島行き延長あり)から東京18時09分発「のぞみ57号」博多行きに繰り上がり、東京発で21分、新大阪発で27分繰り上がることとなった。




3. 終列車の一斉繰り上げ実施へ

今回の2020年3月14日JR四国ダイヤ改正では、管内で普通列車の運転を見直し運転時間の縮小を行う。

JR四国はこれに関して運転士が足りないという被害者ヅラをしているが、実際のところはJR北海道やJR九州と同じ利用者の少ない列車の一斉減便である。

今回減便する普通列車は22本としている。

それでは各線別に減便内容を見ていこう。




3.1. 予讃線高松地区でも運転時間短縮へ

まずは予讃線。高松4時53分発普通松山行き初電が多度津5時50分発普通松山行き初電に短縮した。これにより高松→多度津では概ね49分初電が繰り下がった。

なぜ4時台に初電があったかというと、予讃線の電化前から深夜の宇高連絡線に接続する形で高松発松山行きの早朝列車を運転していた名残なのだが、瀬戸大橋ができて寝台特急がほぼなくなった今高松始発の早朝便を設定する意義が薄れたのは言うまでもない。一応高松5時17分発予讃線特急「いじづち101号」で多度津まで行けば乗り換えられるので、特急料金さえ払えば救済措置はある。

ただ、普通列車の初電を削減するなら、せめて本州方面接続を救済するために高松5時35分発快速マリンライナー4号岡山行きを利用の多い端岡くらい増停車させても良かったではないか。

このほか多度津5時13分発普通観音寺行きも廃止した。一方、高松23時11分発普通琴平行き最終列車を高松23時35分発に24分繰り下げた。

伊予西条22時43分発最終今治行きを伊予西条22時00分発に繰り上げたほか、伊予西条20時09分発最終松山行きを今治21時02分発松山行きに短縮し、救済として伊予西条21時38分発今治行きを今治21時31分発松山行きとつなげを伊予北条20時43分発松山行きに繰り上げ延長した。これにより伊予西条から松山への普通列車の終列車は34分繰り下がったが、今治→伊予亀岡では松山への最終列車が30分繰り上がった。伊予亀岡で23分停車することを考えると、特急誘導なのだろう。

また観音寺5時19分発普通高松行き初電を多度津5時49分発普通高松行きに短縮し、観音寺→多度津で普通列車の初電が41分繰り下がった。急ぎたければ330円払って予讃線特急「しおかぜ2号」利用で多度津で普通高松行きに乗り換えれば高松に6時45分に到着することができこれまでの10分しか変わらず到着することはできるが、特急誘導ではあるだろう。

さらに松山17時43分発普通多度津行きを松山17時40分発伊予西条行きと観音寺20時52分発普通多度津行きに分けた。また伊予西条21時02分発普通高松行き最終列車を観音寺22時21分発普通高松行きに短縮し、救済措置として観音寺21時31分発普通高松行きを伊予西条20時34分発普通高松行きに延長した。ただし伊予西条・新居浜から高松への普通列車の最終列車が28分繰り上がった。




3.2. 予讃線松山地区で新駅設置も減便へ

今回のダイヤ改正では、新駅開業を図った。予讃線松山地区でも減便を図っている。

今回のダイヤ改正では北伊予~伊予横田間で南伊予を開業した。南伊予には普通列車のみが停車し、特急「宇和海」は停車しない。

松山21時59分発最終伊予西条行きを今治行きに短縮し、救済措置として松山21時23分発今治行きを松山21時17分発伊予西条行きに延長した。松山から伊予西条への普通列車の最終は42分、今治から伊予西条への普通列車の最終は28分繰り上がることとなった。

さらに松山23時17分発内子経由伊予大洲行きを松山23時26分発伊予市行きに大幅に短縮し、伊予北条21時36分発伊予市行きを廃止した一方、松山21時37分発内子経由伊予大洲行きを松山22時21分発内子経由八幡浜行きに延長した。これにより松山から伊予大洲への普通列車の最終列車は56分繰り上がったが、八幡浜への普通列車の最終列車は1時間13分繰り下がった。

なお新しい八幡浜行き最終列車の後、松山22時49分発予讃線特急「宇和海33号」宇和島行きを運転している。この特急「宇和海33号」は伊予市で最終八幡浜行き普通列車に接続することから、最悪乗り遅れた場合には330円払えば救済されるようだ。

このほか松山20時13分発内子経由最終宇和島行きが松山20時14分発内子経由八幡浜行きに短縮し、松山から宇和島へ普通列車で行ける最終列車が松山20時13分発から18時58分発に1時間15分繰り上がったほか、松山21時08分発伊予長浜経由最終八幡浜行きは松山21時07分発伊予長浜経由最終伊予大洲行きに短縮した。

またか宇和島22時15分発最終八幡浜行きを宇和島21時29分発に繰り上げた。

さらに八幡浜5時51分発宇和島行き初列車が廃止となり、救済として八幡浜6時29分発宇和島行きを八幡浜6時15分発に繰り上げ初列車とした。

これらの普通列車の減便により、向井原~伊予長浜~新谷間の普通列車は10往復から9往復に、八幡浜~宇和島間の普通列車は10往復から8往復に減便した。卯之町と宇和島を完全に捨ててしまったように見えるのは気のせいだろうか。

なお2020年7月の豪雨災害で内子線が被災したが、伊予長浜経由の予讃線は動いている。選択乗車できるんだから、特急「宇和海」を代行バス乗り継ぎにせず時間がかかっても伊予長浜経由で運転すればいいのに。




3.3. 土讃線は県境区間で減便へ

土讃線では琴平~阿波池田間の普通列車を7往復から6往復に、大歩危~土佐山田間では6往復から5往復に削減した。

琴平20時18分発最終阿波池田行きを廃止し、救済として琴平19時18分発阿波池田行きを琴平19時40分発阿波池田行きに繰り下げたほか、阿波池田17時38分発琴平行きを廃止し阿波池田18時55分発最終琴平行きを阿波池田18時39分発に16分繰り上げた。

阿波池田11時57分発普通高知行きを大歩危行きに短縮したほか、高知10時49分発普通多度津行きを高知10時47分発土佐山田行きと大歩危12時52分発多度津行きに分けた。

3.4. 高徳線も県境区間で減便へ

高徳線では引田~板野間で9往復から8往復に減便した。

高松15時45分発普通徳島行きを高松15時45分発普通引田行きと板野17時48分発普通徳島行きに分けたほか、徳島8時46分発普通高松行きを徳島8時46分発普通板野行きと引田9時33分発普通高松行きに分けた。

なお引田4時58分発高松行き初列車を引田4時54分発に4分繰り上げ、高松到着時刻を6時04分から5時56分に8分繰り上げた。また列車交換のため高松5時44分発徳島行き初列車を高松5時40分発繰り上げ、概ね高松→オレンジタウン間で時刻を繰り上げた。

3.5. 徳島県内でも初終列車を中心に削減へ

徳島線では初列車・終列車を中心に徳島~穴吹間、阿波川島~穴吹間及び穴吹~阿波池田間でそれぞれ1往復減便した。

穴吹5時32分発普通海部行き初列車が阿波川島5時55分発普通海部行きに短縮し穴吹→阿波川島の初列車が31分繰り下がったほか、徳島5時39分発普通阿波池田行きを穴吹6時49分発普通阿波池田行きに短縮し、徳島→穴吹間で初列車を29分繰り下げた。

また徳島23時37分発普通穴吹行きを徳島23時39分発普通阿波川島行きに短縮し、救済として1本前の徳島22時38分発の普通列車を徳島22時58分発に繰り下げた。これにより徳島から穴吹への最終列車を39分繰り上げた。また阿波池田20時09分発普通徳島行きを廃止し救済として穴吹21時30分発普通徳島行きを穴吹20時48分発に繰り上げたほか、阿波池田21時49分発最終普通徳島行きを阿波池田20時56分発に大幅に繰り上げ、阿波池田→穴吹間で53分、穴吹→徳島間で43分終列車を繰り上げた。

ただこの徳島2時38分発の普通列車は最終の阿波池田行きだったが、今回のダイヤ改正で徳島22時58分発に繰り下げられた上に穴吹位に短縮した。これにより徳島から阿波加茂・阿波池田への最終列車は徳島22時38分発から21時06分発に1時間32分繰り上がった。

3.6. 予土線の減便で1運用削減へ

予土線では宇和島~近永間で1往復、江川崎~窪川間で1往復削減した。これにより江川崎~窪川間では6往復から5往復に減便した。

近永8時40分発宇和島行きと近永14時02分発宇和島行きを廃止したほか、窪川15時01分発宇和島行きを江川崎16時11分発宇和島行きに短縮した。また宇和島7時48分発近永行きと宇和島13時17分発近永行きが廃止になったほか、宇和島18時35分発最終窪川行きを江川崎行きに短縮し宇和島から窪川への最終列車が1時間05分繰り上がった。また宇和島21時20分発最終江川崎行きを近永行きに短縮し、救済措置として宇和島19時30分発江川崎行きを宇和島20時13分発に繰り下げ最終列車としたが、宇和島から江川崎への最終列車が1時間07分繰り上がった。

これにより予土線では1運用削減したようだ。


4. 結び

今回の2020年3月14日JR四国ダイヤ改正では、特急列車の停車駅拡大で利便性の向上を図った。

一方で管内で閑散区間を中心に減便を図り、運転時間の短縮を図った。

今後JR四国でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました