新富山口駅開業も減便へ JR西日本金沢支社・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道ダイヤ改正(2022年3月12日)

 10692回閲覧

新富山口駅開業も減便へ JR西日本金沢支社・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道ダイヤ改正(2022年3月12日)

JR西日本金沢支社は2021年12月17日、プレスリリースにて2022年3月12日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年3月ダイヤ改正について )。またIRいしかわ鉄道は2021年12月17日、プレスリリースにて2022年3月12日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年春ダイヤ改正について )。さらにあいの風とやま鉄道は2021年12月17日、プレスリリースにて2022年3月12日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年春ダイヤ改正について )。そしてえちごトキめき鉄道は2021年12月17日、プレスリリースにて2022年3月12日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年3月ダイヤ改正について )。今回はこれらについて見ていく。

2022年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

1. 特急列車の調整実施へ

今回の2022年3月12日JR西日本金沢支社ダイヤ改正では、北陸本線特急の運転本数を調整する。

大阪方面特急「サンダーバード」は1往復を臨時列車から定期列車に戻すが、米原始発終着の特急「しらさぎ」1往復を月曜~木曜に運休することとなった。

もっとも2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸で特急「しらさぎ」は名古屋~敦賀間を運転する特急に短縮し、東京~福井間の輸送から退くことになうことから、2時間に1本程度の運転にまで減便する布石なのだろう。

2. 七尾線・IRいしかわ鉄道で減便へ

今回の2022年3月12日JR西日本金沢支社ダイヤ改正では、七尾線で減便を図る。

今回のダイヤ改正で減便するのは、IRいしかわ鉄道金沢~高松間で2往復4本、高松~七尾間で平日は七尾行き3本と金沢方面4本の合計7本を削減する。なお昼間の高松~七尾間の減便1往復は平日のみの減便のため土休日は据え置くことから、計5本の減便にとどまる。

これによりIRいしかわ鉄道でも七尾線直通列車の削減分減便する。

ただ今回のダイヤ改正で朝に1本減便していることから、4両1運用を削減できるのである。

もっともキハ40系列の運用削減であれば観光列車改造や運用離脱日を増やしたり部品取り車をつくることにより長寿命化を図り少しでも新車投入を抑えようとすることは十分考えられるが(実際にJR西日本米子支社やJR北海道で行っている)、今回運用を削減するのは2020年~2021年に投入したばかりの521系100番台なのである。

もっとも2018年頃までに削減できていれば521系100番台への置き換え時に2本程度導入本数を削減できたのだが、2021年に導入を完了しているので後の祭りである。というか、2両編成2本がたった1年で使う必要がなくなるとはこんな悲しいことはない。

また福井県でも北陸新幹線敦賀延伸に伴い第三セクター鉄道を開業するとしているが、必要とする車両数を減らし現在JR西日本が北陸本線向けに使用している車両のみで足りるようにしてしまった。このため七尾線用521系100番台の福井県への転属もない。

そう考えると、運用削減を機に色が同系統の播但線103系でも置き換えに行くのだろうか。




3. あいの風とやま鉄道で新駅開業へ!

今回の2022年3月12日あいの風とやま鉄道ダイヤ改正では、新駅新富山口を開業する。

今回開業する新富山口駅は富山~東富山間に設置する新駅である。なおかつてJR西日本富山港線にあった富山口駅とは遠く離れてる。

今回の新駅設置に伴う増発はないが、3両から4両への増車を行うとしている。ただ413系3両を521系を2本つないだ4両にするだけなので、車両置き換えと同時に行っている感は強い。

このほかJR西日本城端線からの直通気動車が休日運休から土休日運休に拡大することとなった。これにより土曜日は高岡~富山間で1往復削減する。




4. えちごトキめき鉄道て減車へ

今回の2022年3月12日えちごトキめき鉄道ダイヤ改正では、各線で減車や減便を図る。

まずは日本海ひすいライン。先述したあいの風とやま鉄道の増車により521系運用が不足するため、泊~糸魚川間の1往復をあいの風とやま鉄道521系電車からえちごトキめき鉄道ET122形気動車に変更する。この運用繰りの変更により泊→糸魚川運転のうち深夜の1本を午前中に移動することとなり、北陸新幹線接続が改善することとなった。

次に妙高はねうまライン。特急「しらゆき」を1往復減便するほか、直江津~新井間と新井~妙高高原間でそれぞれ普通電車を1往復減便することとなった。

また平日朝ラッシュ時の1往復を6両から4両に減車するほか、平日夕ラッシュ時も1往復を4両から2両ワンマンに減車を図ることで、ET127系電車1本の運用を削減することとなる。なお妙高はねうまラインでの6両運用は平日に1往復のみ残る。

このほか土休日運転の快速1往復が春日山に停車するようになる。が、この快速、直江津~妙高高原間を運転するにもかかわらず通過駅がそもそも春日山と北新井の2駅のみである。つまり今回のダイヤ改正でこの快速の通過駅は北新井の1駅のみとなってしまった


5. 結び

今回の2022年3月12日JR西日本金沢支社・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道ダイヤ改正ダイヤ改正では、あいの風とやま鉄道で新駅新富山口を開業したことで増車を図る。

ただあいの風とやま鉄道を含め減便や減車を図っており、合理化の動きもみられる。

今後北陸新幹線敦賀延伸を2024年3月に控える中、北陸地方の各線でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

コメント

  1. Dr.X より:

    そういえば富山地方鉄道旧射水線の起点駅は「新富山」という駅名でしたが、新富山駅なんか富山口駅よりももっと離れていたのに、新富山や富山口の両駅を知っている世代なら「新富山口」という駅名は違和感があると思います。
    むしろ東富山駅を「北富山」とかにして代わりに新富山口こそ「東富山」にした方がわかりやすいと思います。
    こうなると現・東富山駅の利用者がうっかり新・東富山駅に降りてしまうという懸念もありますが。
    それにJR西所属の521系が早くもお役御免になるなんてなんか可哀想です。
    トキ鉄の春日山快速停車も通過駅が1駅しかないなら普通に格下げしてもいいくらいです。

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました