平日朝に増発増車と深夜に新幹線接続快速運転へ! 横浜市地下鉄ブルーライン・グリーンラインダイヤ改正(2025年11月1日)

 519回閲覧

平日朝に増発増車と深夜に新幹線接続快速運転へ! 横浜市地下鉄ブルーライン・グリーンラインダイヤ改正(2025年11月1日)

横浜市交通局は2025年9月17日、プレスリリースにて2025年11月1日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。

2025年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

1. 平日朝に地下鉄ブルーラインで運転間隔短縮へ!

今回の2025年11月1日横浜市地下鉄ダイヤ改正では、地下鉄ブルーラインで平日朝に時刻変更を行う。

今回のダイヤ改正で平日朝は最短4分40秒間隔から4分30秒間隔に短縮する。

なお時間帯をずらして間隔を広げていることから平日の運転本数に変わりはない。




2. 平日朝に地下鉄グリーンラインで長い6両編成を集中投入へ!

また今回の2025年11月1日横浜市地下鉄ダイヤ改正では、長い6両編成を平日朝の日吉行きに集中投入する。

地下鉄グリーンラインは2008年3月30日の運転開始当初全列車が4両編成だったが、混雑が激しく混雑率180%を一時期超えたため混雑緩和対策として2022年9月24日運用変更より長い6両編成を運転開始、2024年7月16日以降は6両編成7運用と4両編成7運用となっている。

ただこの長い6両編成もバラバラに運用していたため、一番混雑する平日朝の日吉行きのピーク時間帯に入れきれていなかったというのだ。

そこで今回の2025年11月1日横浜市営地下鉄ダイヤ改正で平日朝ピーク時間帯の日吉行きに長い6両編成を集中投入することとした。

なお運転本数や運転時刻に変更はない。




3. 土休日深夜に快速増発で湘南台行き最終接続10分繰り下げへ!

また今回の2025年11月1日横浜市地下鉄ダイヤ改正では、土休日深夜に快速を設定する。

横浜市地下鉄では平日と比べ土休日は最終を10分~30分程度早く設定している。

新横浜からの湘南台行き最終は平日は23時58分発のところ土休日は新横浜23時28分発を最終としている。このため平日は新横浜23時27分着東海道新幹線最終「のぞみ64号」から平日は地下鉄ブルーライン湘南台行き最終に乗り換えられるが、土休日はのりかえられず上永谷までしか行けなかった。もっとも相鉄新横浜駅からは23時45分発特急海老名行きがあるし二俣川でいずみ野線湘南台行きに乗ればゆめが丘(上飯田)や湘南台には行けるし、JR横浜線とJR京浜東北線・JR東海道線を乗り継げば戸塚にも行けるので横浜市地下鉄ブルーラインより安く行けない主要駅には行けるのであるが。

が今回のダイヤ改正で土休日に新横浜23時38分発快速上永谷行きを増発し、上永谷で普通湘南台行き最終に連絡することとした。これにより東海道新幹線最終「のぞみ64号」東京行きから市営地下鉄で湘南台まで行くことができるようになる。

ただし年間十日程度しか運転しない新大阪21時30分発臨時「のぞみ488号」東京行きの新横浜23時33分着からは接続させないようだ。


4. 結び

今回の2025年11月1日横浜市地下鉄ダイヤ改正では、地下鉄ブルーラインでピーク時の運転間隔を短縮しグリーンラインで長い6両編成を集中投入することとしたが、運用数に変わりはない。

今後横浜市地下鉄でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

2025年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

関連情報:11月1日(土曜日)市営地下鉄のダイヤを改正します – 横浜市交通局

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました