土休日昼間に増発で毎時18本運転へ! 東京メトロ銀座線ダイヤ改正(2025年11月1日)

 430回閲覧

土休日昼間に増発で毎時18本運転へ! 東京メトロ銀座線ダイヤ改正(2025年11月1日)

東京メトロは2025年10月2日、プレスリリースにて2025年11月1日に地下鉄銀座線でダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。

2025年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

1. 地下鉄銀座線で土休日昼間に増発へ!

今回の2025年11月1日東京メトロダイヤ改正では、2023年4月29日東京メトロ銀座線ダイヤ改正以来約2年6か月ぶりに地下鉄銀座線でダイヤ改正を行う。

今回のダイヤ改正では土休日昼間に渋谷~浅草間の全線で29往復増発し、4分間隔(毎時15本)から3分20秒間隔(毎時18本)に増発する。これにより輸送力を20.0%増加する。これにより昼間4運用増やすようだ。

そもそも地下鉄銀座線は2022年3月11日まで平日も土休日も昼間3分間隔(毎時20本)運転をしていたんだ、利用が戻っている今毎時18本運転にまで戻すのは必然ではないだろうか。

東京メトロでは多くの路線で昼間5分間隔(毎時12本)で運転している。4分間隔より3分20秒間隔の方が接続を取りやすいので大きな改善と言えるだろう。

なお平日昼間は4分間隔(毎時15本)に変わりない。

今回大増発する東京メトロ銀座線であるが、マイライン東京時刻表の台割的に余裕はあるので2026年版を発行するとしてもページ変更はないだろう。

東京メトロ銀座線では2025年9月よりATO自動運転を開始している。今後のワンマン化により乗務員削減による支出削減を見込めることから平日昼間も増発が期待できるかもしれない。


2. 結び

今回の2025年11月1日東京メトロ銀座線ダイヤ改正では、29往復増発することで土休日昼間を4分間隔から3分20秒間隔に増発、

2025年9月よりATO自動運転が始まった東京メトロ銀座線で今後どのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

2025年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

関連情報:銀座線の土休日をもっと便利で快適に! – 東京メトロ

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました